*

朝4時起きの錬金術―人生の億万長者になる早朝活用法 / 中島 孝志

公開日: : 読書

朝4時起きの錬金術―人生の億万長者になる早朝活用法 朝4時起きの錬金術―人生の億万長者になる早朝活用法

中島 孝志

プレジデント社 2004-07

売り上げランキング : 933940

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

★★★★☆

錬金術は じつは金属には限らないので 煉金術のほうがワタシ的にはしっくりきますが、この本では自分を追い込んで金(キン)よりお金を生む力を作るという意味で、錬金術(自分を鍛してお金を作る術)でいいのかな。

サラリーマンにとってはある意味、錬術なのかもしれません。勤務力を上げるってことで。

朝4時起きの仕事術』の続編で、そちらを読んだ人はあまり参考にならないかもしれません。

朝を使って勉強、執筆、スケジュール(人生計画含む)などの知的生活をして、会社などの日常の仕事から影響されない時間=人生を作るというもの。

株式投資も薦められています。日本中のほとんどの人より早く世界の情報が得られるわけですから有利ですよね。

とにかく、なにがなんでも早く起きることをお勧めします。

遅く寝ても早く起きる。それで、もし昼間眠くなると仮眠(過眠じゃないよ)をとることで、スムースに移行できるのではないでしょうか。

以前にも書きましたが、私も高校(灘校)時代はバレー部の部活から帰って夕食を摂ったあと、午後8時から12時まで就寝し、その後入浴し、朝 5時半まで自分の部屋で勉強し、6時半まで仮眠をとるという生活を3年続けました

高校2年の春に灘校の3年(全員)に混じって旺文社の全国模試を文系(現代国語・英語・数学)で受けましたが、全国で150番以内に入ったので、バレー部の3年からやっかみを言われました。

効果的であることは保証します。

私の方法のキモは 朝の仮眠で不足した睡眠を補うことです。

これは起きていると脳の疲労は指数関数的に上昇するので、睡眠を細かく分けてとれば、時間以上の回復効果が得られるというのを知っていたからです。

もう一度言います。

効果的であることは保証します。

###

関連記事

本を買って最大 10%ポイント還元

honto でやっているホントの話。 honto (旧 BK1) は日本の本、雑誌、CD、

記事を読む

たった3分で見ちがえる人になる テンションがあがって愛される50のヒント / 中谷 彰宏

たった3分で見ちがえる人になる テンションがあがって愛される50のヒント 中谷

記事を読む

カオス・シナリオ / ボブ ガーフィールド

カオス・シナリオ―マスメディア崩壊が生み出すネットビジネスの新たなる金脈 ボブ

記事を読む

プライベートバンカー カネ守りと新富裕層 / 清武英利

★★★☆☆ 主人公の杉山智一が実名で登場するノンフィクションなのですが、小説のようなキテレ

記事を読む

日本に敗れ世界から排除される中国 / 石平, 黄文雄

日本に敗れ世界から排除される中国 石平 黄文雄 徳間書店 2014-12-20

記事を読む

世にも恐ろしいアンダーグラウンド起業術 / ヤニク・シルバー

* 書店では売っていないダイレクト出版の本。 ここから買えます ⇒ ヤニク・シルバーの『

記事を読む

仕事が10倍速くなる! スピード手帳術 / 松本幸夫

仕事が10倍速くなる! スピード手帳術松本 幸夫 日本実業出版社 2008-02

記事を読む

あたりまえのアダムス / ロバート・アップデグラフ

あたりまえのアダムス あたりまえのアダムス ロバート・アップデグラフ 酒井 泰

記事を読む

使える読書 (朝日新書) / 齋藤 孝

使える読書 (朝日新書) 齋藤 孝 朝日新聞社 2006-10 売り上げランキン

記事を読む

世界の未来は日本次第 / 長谷川慶太郎 渡邉哲也

世界の未来は日本次第 長谷川 慶太郎 渡邉 哲也 PHP研究所 2015-02-

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑