イン・ネイティブ / ソウル・ボッサ・トリオ
ソウル・ボッサ・トリオとはゴンザレス鈴木のソロ・プロジェクトのようです。
だからメンバーはころころ変わっています。
オマー・ハキムが参加しているなんて。
最初聴いたときはおふざけで録ってみました、っていう軽いノリを感じたのですが、大物を呼んで計画的に作っていたのね。失礼しました。
ヴォーカルがもっと色気があればいいのに、なんて思っていましたが、慣れたらこれはこれでいいと思うようになります。
ちょっとフュージョンっぽいブラジル音楽が堪能できます。
主なメンバー
- ゴンザレス鈴木 ( Gonzalez Suzuki ) (arr,syn,b)
- トシ松本 ( Toshi Matsumoto ) (key,syn)
- MIYUKI (vo)
- Sonya Vallet (vo)
- マンデイ満ちる ( ミチル・マリアーノ ) ( 秋吉満ちる ) ( Monday Michiru ) ( Michiru Mariano ) ( Michiru Akiyoshi ) (vo)
- Dorothy Coleman (vo)
- Angela Brown (vo)
- Yolonda Tamu (vo)
- 五十嵐一生 ( Issei Igarashi ) (p,tp)
- 中村雅人 ( Masato Nakamura ) (ss)
- David Jensen (ts)
- 松本浩一 ( Koichi Matsumoto ) (key,syn)
- Jonathan Crayford (key)
- Sonny Burke (key)
- 加納直樹 ( Naoki Kanoh ) (g)
- Alberto De Almar (g)
- 柳トシナリ ( Toshinari Yanagi ) (g)
- 山岸潤史 ( Junshi Yamagishi ) (g)
- Anthony Jackson (b)
- 高橋ゲタ夫 ( Getao Takahashi ) (b)
- 清水興 ( Ko Shimizu ) (b)
- Jonathan Morrow (b)
- Omar Hakim (ds)
- シライシ・ゲンジ ( Genji Shiraishi ) (ds)
- Jay Rodriguez (ds)
- 横山達治 ( Tatsuji Yokoyama ) (per)
- GENTA (per)
- Luis Conte (per)
- Chris Theberge (per)
- 大儀見元 ( Gen Ogimi ) (per)
- 伊達弦 ( Gen Date ) (per)
- Fabio Morgera (tp)
- Bill Ware (vib)
- Harry Kim (tp)
- Daniel Fornero (tp)
- Arturo Velasco (tb)
- Don Markese (ts)
- Waters (group)
曲目リスト
- Beauty And The Beast
- Hope
- Touch And Go
- Wiggle-Waggle ( Wiggle Waggle )
- Words Of Love
- Love Dance
- In A Silent Dream
- Hey Pocky A-Way ( Hey Pocky A Way )
***
関連記事
-
-
ベートーベン・ピアノ・ソナタ集(Piano Sonatas 4, 13, 19, 20 & 22)
Piano Sonatas 4, 13, 19, 20 & 22 Bee
-
-
ホーム・ミュージック大全集
* どうでもいいオムニバスのシリーズ、「ホーム・ミュージック大全集」。 同名のシリーズがいっ
-
-
【謎の円盤】Felica[6] Scene(情景)
CBSソニーから1990年発売。 CD 番号:FDCA646 定価の記載がありません。お
-
-
missing / RK Standard feat.Risa
missing RK Standard feat.Risa ビクターエン
-
-
Highland Audio Aingel 3201 お買い得
Highland Audio Aingel 3201[/caption] 高槻遠
-
-
ピアノフォルテ 4 熱
例のピアノフォルテ(全10巻)の第4巻。 今回はベートーヴェンのソナタ。 * 演奏者は
-
-
Sonata in C Major / Images I & II
Sonata in C Major / Images I & II
-
-
Fairy Dance~KOKIA meets Ireland~ / KOKIA
Fairy Dance~KOKIA meets Ireland~ KOK
-
-
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2011
今年もやってきました、ラ・フォル・ジュルネびわ湖。 2回目の今回は 4/29、4/30 の
- PREV
- 爆笑問題の日本史原論[1]
- NEXT
- 素直な気持ち / 大貫妙子