ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 4月28日
*
クラシックのコンサートとして、もはや定着したこのイベント、本日は 15:40 からのメインロビーでの無料公演から聴きに行きました。
アントニア・コントレラス(フラメンコ歌手) &チャパロ・デ・マラガ(ギター)のフラメンコ数曲。 残念ながら曲目紹介がなく、すべて初耳の曲ばかり。
17:10 からは同じくメインロビーの無料公演を聴きました。
イリーナ・メジューエワ(ピアノ) のドビュッシー:アラベスク第1番/月の光 ほか
最後に 17:45-18:45 大ホールでの アンヌ・ケフェレック(ピアノ)/ラムルー管弦楽団/フェイサル・カルイ(指揮) サティ(ドビュッシー編):ジムノペディ第3番(オーケストラ版) ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」op.40 サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.22
を堪能。

若き日のイリーナさん
*
フラメンコはさすが本場という感じで、日本でよく見るものとはだいぶ違います。
手拍子を打つ人が1-2人いればもっと本場らしくなったでしょう。

アントニア・コントレラス
*
イリーナさんは日本語で曲目紹介をしてました。 昨年は有料公演を聴きましたが、そのときは終始無言でした。 日本が長いので、もっとしゃべって笑わせて欲しい。
彼女のロシア音楽(メトネル、トロップ)以外の演目は初めてでしたが、楽しめました。
*
最後のオケはやはりフランスらしく管楽器がポワーンとしていて味があります。 佐渡裕さんが常任をしていた頃のメンバーがかなり残っていると思いますが、若い楽団員も多いオケでした。演奏は抑揚の効いたなめらかな印象。
で、ケフェレックさんですが、細い体で最初から最後まで全開のサン=サーンス ピアノ協奏曲第2番で、ちょっとびっくりしました。
彼女はモーツァルト弾きとして有名で、私の持っている CD もモーツァルトのソナタなもんで、こんなパワフルな演奏は初めて聴きました。
明日も楽しみです。

アンヌ・ケフェレック
フェイサル・カルイ
###
関連記事
-
-
【謎の円盤】 BACH Concertos
* The Great Composer Series の No.27。 ネットに情報が
-
-
Fairy Dance~KOKIA meets Ireland~ / KOKIA
Fairy Dance~KOKIA meets Ireland~ KOK
-
-
クラシック@シネマフリーク.com Vol.3 ドラマ
クラシック@シネマフリーク.com(3)/ドラマ 山下和仁 オムニバス(
-
-
【ふるさと納税】鹿児島県産!南国の恵み!完熟マンゴー(3kg・5〜7個入り) / 鹿児島県東串良町
東串良町(ひがしくしらちょう)は志布志湾(大隅半島の東)に面する町のようです。 5月中
-
-
サティ・ピアノ名曲集 / 高橋悠治
サティ・ピアノ名曲集 高橋悠治 日本コロムビア 1990-11-20 売り上げラ
-
-
鳥の歌 遥かなる同胞たちの歌 / 宗次郎
鳥の歌~遥かなる同胞たちの歌~ 宗次郎 ユニバーサル ミュージック 2007
-
-
ドキュメント72時間 年末スペシャル2022
「ドキュメント72時間」という NHK の TV番組があります。 よくある場所でも 72時間の
-
-
【ふるさと納税】 りんご サンふじ 青森産 約5kg 光センサー選果(糖度13度以上) / 青森県五所川原市
【ふるさと納税】※選べる配送時期※ りんご 青森 5kg 丸