佐村河内守 ゴーストライター問題
*
最初にCDショップで見た時は、「サムラ カワチノカミ」と呼ぶのだと思いました。
河内音頭ではないよな?
と思って試聴したが、なにか割り切れないものを感じて購入せず。グレツキの3番やカリンニコフの1番のほうが好き。
その後も TV でちょくちょく見かけました。
ところが・・・
*
佐村河内のゴーストライターを務めていた新垣隆(当時桐朋学園大学非常勤講師)が記者会見を開いた。新垣は佐村河内の代作を18年間行っていたことを明らかにした。
さすが、名門 桐朋学園大学。
ごまんといる非常勤講師のうちの一人が作った曲が、「ろうあ者が作った」という 曲とは無関係のスパイスを効かせただけで あんなにバカ売れするんですね。
さすが、名門 桐朋学園大学。どれだけの才能が眠っているのやら。
*
それに引き換え、サムラ カワチノカミのほうは・・・
日本のマスゴミも相当バカだなと思った(いつも思っている)が、彼を「現代のベートーヴェン」と呼んだのはアメリカのタイムズ誌とか。
いずこも同じ秋の夕暮れ・・・(「ニューヨークの秋」にかけているつもり)
*
「耳が聞こえないのに作曲するなんてすごい」っていうだけで踊り狂った人たち。
たとえばナカタニさんの本で挙げていた
「ストリッパーが大学に入学するとみんな美談としてもてはやすのに、女子大生がストリッパーやると非難する」
のように、本質を見ずに踊らされているだけなのでは?
*
「逆境を乗り越えるあるいはそのふりをする」だけで価値を上げることができる、というか、マスゴミがそれに容易に食らいつくわけですね。
マスゴミは取材力を上げてもっと本質を見ろよな、と思うのは私だけでしょうか。
###
関連記事
-
-
オーシャン・ブルー / クリスチャン・ラッセン・セレクション
オーシャン・ブルー / クリスチャン・ラッセン・セレクション チャック・
-
-
MELANCHOLY PIANO&STRINGS
Grand Gallery JAPAN presents MELANCHOLY
-
-
ちかい ウェデイング・コレクション / ウィンダム・ヒル
ちかい‾ウェデイング・コレクション シャドウファクス オムニバス BMGビクター
-
-
大地のうた / 西村由紀江
大地のうた 西村由紀江 by G-Tools 最近
-
-
セレナード(初回限定盤) / キャサリン・ジェンキンス
セレナード(初回限定盤) ニコラス・ドッド キャサリン・ジェンキンス キリ・テ・カ
-
-
ゲド戦記 オリジナルサウンドトラック
ゲド戦記・オリジナルサウンドトラック 寺嶋民哉 サントラ 徳間ジャパンコミュニ
-
-
ベスト・オブ・ラフマニノフ
ベスト・オブ・ラフマニノフ ラフマニノフ by G-Tools
-
-
久遠の空~風の縄文II~ / 姫神
久遠の空~風の縄文II~ 姫神 ポニーキャニオン 1997-08-20 売り上げ
-
-
イヴァン・リンスの声
* RIO BOSSA のところでちょっと触れたイヴァン・リンスの声。 名作「ハーレクィン」
- PREV
- 未来の二つの顔 / 星野之宣 ジェイムス・P・ホーガン
- NEXT
- 海外で遠隔画像診断