人を助けるへんな細菌すごい細菌―ココまで進んだ細菌利用 (知りたい!サイエンス) / 中西貴之
公開日:
:
読書
![]() |
人を助けるへんな細菌すごい細菌―ココまで進んだ細菌利用 (知りたい!サイエンス) 中西 貴之 技術評論社 2007-09 売り上げランキング : 218449 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
著者の中西貴之さんは山口県生まれで、山口大学大学院応用微生物学をお出になり、現在は宇部興産株式会社研究開発本部で創薬の研究中とか。山口に根を張って生きておられるのですね。
現役の研究者らしく、細菌に関するややマニアックな話が面白く聞けます。
いかにもブルーバックス向けのネタですが、技術評論社の本らしい書き方だなあと思いました。
- 有害な化学物質にあえて向かっていく細菌
- 鞭毛ではなく、モーターを回すことのできる細菌
- 無機水銀や有機水銀を水銀蒸気に変えて浄化する細菌
- 人類の系譜を調べるのに役立つヘリコバクター・ピロリ
- メタンハイドレートを作る細菌
- 発癌抑制効果のある腸内細菌
- プラスティックを産生する細菌(分解するのは有名だが)
- 細菌の電極で発電できる
- 磁石を作る細菌
- 細菌の DNA を RAM メモリ代わりに使う
- がん細胞を老化させるテロメラーゼ阻害を行う細菌
- 部品を組み立てるように細菌の遺伝子操作が可能
など面白い話題がいっぱい。
特にイラストが豊富でわかりやすいのがいいです。
###
###
関連記事
-
-
個人的な愛国心 / 日垣 隆
★★★☆☆ ガッキィファイターこと、日垣 隆 さんの 2007年の本。 2005年の
-
-
西遊妖猿伝 大唐篇(1) / 諸星 大二郎
西遊妖猿伝 大唐篇(1) (モーニングKCDX) 諸星 大二郎 講談社 20
-
-
雑誌付録 アニエス・ベー万年筆
Mono Max (モノ・マックス) 2013年 10月号 宝島社 20
-
-
成約率が20倍になった「セールスレター」の秘密 / 宮川 明 濱田 昇
成約率が20倍になった「セールスレター」の秘密―誰でもカンタンに「儲かるホー
-
-
日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満
★★★★☆ いくつかの日本人のジョーシキの誤りを指摘してくれて面白さハンパありません。
-
-
日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎(2)
★★★☆☆ 「日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎」の続きです。 著者は博
-
-
ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 / 千田琢哉
ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 千田 琢哉 日本実業出版社 2011-1
-
-
「学力」の経済学 / 中室牧子(2)
「学力」の経済学 中室 牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-06-
-
-
億万長者 富の法則 / ロジャー・ハミルトン
★★★☆☆ 2009年に出た本。 ウェルスダイナミクスという考え方を紹介。富の力







