アイデアがあふれ出す 行動が加速する 1本線ノート術 / 吉澤ゆか
公開日:
:
読書
一言で言えば、ノートの真ん中(センター)に縦に 1本の線が引くだけでかなりの構造化が図れるようになるとのこと。
え、それだけで 1冊の本の尺を埋めるのは無理かな、と思ったのですが、最後まで楽しく読めました。
*
やり方も臨機応変でいいみたい。
オーソドックスには左半にインプット、右半にアウトプットを書くと言うもの。
例えば、講義のメモを左半に書いて、それぞれの項目に関する意見、疑問などを右半に書くなどが挙げられます。
簡単ですが、それだけで立体的な思考を呼び覚ますことができます。
*
私は逆Tの字を書く、コーネル大学メソッドが好きなのですが、こちらのほうがより簡略化されていながら自由度が増した感じがします。
思考のツールとして使うには簡単で奥が深いよい方法かと思います。
###
関連記事
-
-
ためらいのリアル医療倫理 ~命の価値は等しいか? / 岩田健太郎
ためらいのリアル医療倫理 ~命の価値は等しいか? (生きる技術!叢書) 岩田 健太
-
-
裏から読むと面白い! 大人の世界史 / 歴史の謎研究会
裏から読むと面白い! 大人の世界史 歴史の謎研究会 青春出版社 2007-10-
-
-
甦る日本史〈1〉古代・貴族社会篇―頼山陽の日本楽府を読む / 渡部 昇一
甦る日本史〈1〉古代・貴族社会篇―頼山陽の日本楽府を読む (PHP文庫) 渡部
-
-
古代史の真相 / 黒岩 重吾
古代史の真相 (PHP文庫) 黒岩 重吾 PHP研究所 1996-10 売り上
-
-
本当は怖ろしい漢字 / 小林朝夫
★★☆☆☆(読まないほうがイイネ) 著者は漢字研究家で、小林亜星の次男とか。 漢字の
-
-
安心の財産形成術 / 山崎 隆
安心の財産形成術 山崎 隆 ファーストプレス 2012-05-18 売り上げラ
-
-
逆説の日本史〈別巻3〉ニッポン「三大」紀行 / 井沢 元彦
逆説の日本史〈別巻3〉ニッポン「三大」紀行 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学
-
-
韓国人は息を吐くように嘘を吐く
沈没事件の奇怪さ TV でパク大統領が国民に謝っているのを見てびっくりしました。 韓国ではエ
-
-
陰謀の日本中世史 / 呉座勇一
陰謀の日本中世史 (角川新書) posted with amazlet at
-
-
元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者 / 小林義崇
★★★☆☆ ベストセラーに「隣の億万長者」という本があります。億万長者という集団を観察して
- PREV
- 【FX】Best Scalper という EA(3)
- NEXT
- 【FX】Han という EA







