万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫(2)
公開日:
:
読書
以前の記事「万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫」の続きです。
著者の故・梅田晴夫さんは文筆家でフランス文学専攻。三島由紀夫の親友で、川端康成とも親交があったそう。
万年筆の収集家で 200種類1000本を集めておられたとか。
1000本は圧巻ですが、ヤフオクで中古万年筆のまとめ買いをしていけば超えることは可能でしょう。
しかし、梅田さんのように明治・大正時代の逸品を入手することは困難でしょうね。骨董店巡りでもしないと。
*
この人はプラチナのロングセラー #3776 の生みの親(チーフアドバイザー的な役割)でもあります。
ちょうど昨日私も #3776 にインクを入れて懐かしがったところです。私の #3776 はギャザードで入手してもう 40年になります。
古典インクで楽しんでいたせいかインクフローが悪くなっていたので、ここ数年は何度も超音波洗浄してメンテしています。
心なしか最近復活してくれたようです。病み上がりなので大事に使います。
*
この本は 1978年発刊(私は翌年購入)で現在絶版です。
万年筆の歴史や万年筆に関する逸話がたっぷり。
ご自慢のコレクションのカラー写真がお宝でしょうか。もはやお目にかかれないような品も多数。
たとえば、アテナ(丸善)やイージーなどの日本製、ウァールやエバシャープ、ムーア、カーターなどの米国製、バヤリー、カッスル、ゲーハーなどの西ドイツ製、スイスのグローバルなど。
アメリカあたりのオークションでは入手可能かもしれませんが。それほどの熱量はないなぁ。
しかし、パイロットのスーパー500 はかっこいいなあ(↓)。
長く手元に伸びるインレーニブが勇者ライディーンのアゴのような。
*
万年筆は性能などほぼすべての面でボールペンに負けていますが、書き心地と長寿命という点では勝っていますね。
インクやカートリッジを入れ替えれば「1万年使える」わけですから。
なかにはナカバヤシの使い捨てのようなものもあり、1年ももたないようなものはワン年筆と呼んでほしいですが。
ボールペンの替え芯は製造しなくなることはあっても、インクはかなり長く作られていくでしょうから、ほんとうに1万年後も使える万年筆があったりして(あるか~)。
*
この本の最後のほうに悪筆家列伝が載っています。
ナサニエル・ホーソン、トーマス・カーライル、ナポレオン・ボナパルト、丹羽文雄、石原慎太郎、宇野鴻一郎、黒岩重吾、富島健夫など錚々たる顔ぶれです。
以前にも書きましたが、知人ですごい悪筆家の医師がいて、カルテもモンブラン149の太字を使って書いていました。
普通の人が見たら「アラビア語?何語?それより本当に文字なの?」というレベル。私にも毛虫の行列にしか見えませんでした。
看護婦さんも2人しか判読できなかったようですし、彼女らも書いた本人に「これは?」と訊いても かなりの確率で「判らない 誰が書いたんや」という答えが帰って来たとか。
字の汚い人はせめて細字でゆっくり書いてくれ~という話でした。
###
関連記事
-
影刀―壬申の乱ロマン / 黒岩 重吾
影刀―壬申の乱ロマン (文春文庫) 黒岩 重吾 文藝春秋 1997-02 売り上
-
変見自在 ジョージ・ブッシュが日本を救った / 高山正之
変見自在 ジョージ・ブッシュが日本を救った (新潮文庫) posted wit
-
韓国とかかわるな! 韓国とかかわると人も国も必ず不幸になる-Kの法則 / 某国のイージス
★★★☆☆ 2014年の本で、Youtuber の 某国のイージス さんの初の著作。
-
古代日本列島の謎 (講談社+α文庫) / 関裕二
古代日本列島の謎 (講談社+α文庫) 関 裕二 講談社 2005-06-21 売り
-
新版 戦国史新聞 / 戦国史新聞編纂委員会
★★★☆☆ 新聞形式 前回の記事「三国志新聞 」と同じ出版社の日本文芸社から出ています。
-
爆笑問題の日本史原論[1]
爆笑問題の日本史原論 (幻冬舎文庫) 爆笑問題 by G-Too
-
だから速読できへんねん! ~脳のブレーキを解き放て~ / 呉 真由美
だから速読できへんねん! ~脳のブレーキを解き放て~ 呉 真由美 生産性出版
-
教科書には載せられない黒歴史
教科書には載せられない黒歴史 教科書には載せられない黒歴史 歴史ミステリー研究
-
ユニオン・クラブ綺談 / アイザック アシモフ
ユニオン・クラブ綺談 (創元推理文庫) アイザック アシモフ 池 央耿 東京
-
シニア投資 / 西崎努
★★★☆☆ いい本だとどこかに書いてあったので購入。 シニアの投資に必要な心構えや実