【謎の円盤】 アメリカ
東芝EMIより販売されていたCD集「新・名曲の世界」の N0.86 です。
定価がないので会員制の頒布ものでしょう。
*
「アメリカ」はドボルザーク、「アンダンテ・カンタービレ」はチャイコフスキー、「ひばり」はハイドン、と演奏者が同じ以外は全く脈絡はありません。
*
スメタナ四重奏団の演奏ですので、以下の2枚のCDとほぼ同じ音源と思います。
1枚目は全曲を、2枚目からは「ひばり」だけを採用しています。 1枚目のみを買うよりはおトクです。 しかし、アマデウス弦楽四重奏団のディスクが欲しいですねぇ。
![]() |
スメタナ四重奏団 EMIミュージックジャパン 2010-09-22 売り上げランキング : 9118 |
![]() |
スメタナ四重奏団 EMIミュージックジャパン 2009-09-16 売り上げランキング : 1798 |
*
曲目リスト
1. 弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96≪アメリカ≫ 第1楽章:アレグロ・マ・ノン・トロッポ
2. 弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96≪アメリカ≫ 第2楽章:レント
3. 弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96≪アメリカ≫ 第3楽章:モルト・ヴィヴァーチェ
4. 弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96≪アメリカ≫ 第4楽章:ヴィヴァーチェ・マ・ノン・トロッポ
5. 弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11≪アンダンテ・カンタービレ≫ 第1楽章:モデラート
6. 弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11≪アンダンテ・カンタービレ≫ 第2楽章:アンダンテ・カンタービレ
7. 弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11≪アンダンテ・カンタービレ≫ 第3楽章:アレグロ・ノン・タント
8. 弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11≪アンダンテ・カンタービレ≫ 第4楽章:アレグロ・ジュスト
9. 弦楽四重奏曲第63番ニ長調作品64-5「ひばり」第1楽章:アレグロ・モデラート
10. 弦楽四重奏曲第63番ニ長調作品64-5「ひばり」第2楽章:アダージョ・カンタービレ
11. 弦楽四重奏曲第63番ニ長調作品64-5「ひばり」第3楽章:メヌエット(アレグロ)
12. 弦楽四重奏曲第63番ニ長調作品64-5「ひばり」第4楽章:ヴィヴァーチェ
###
関連記事
-
-
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番&チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
Tchaikovsky/Rachmaninov;Pia Sgouros Lpo
-
-
極上のクラシック テレビ&シネマBEST
極上のクラシック10 テレビ&シネマBEST ジョルダーニ オム
-
-
Nocturnes 1-6 / Faure
Nocturnes 1-6 / Theme & Variations
-
-
Classics Beloved Relax とっておきのクラシック(10)
とっておきのクラシック(10) シュミット オムニバス(クラシック) ワーナー
-
-
カレル・ボエリー Karel Boehlee Trio オシャレなジャズ
Last Tango in Paris-Karel Boehlee Trio カレル・ボエ
-
-
【謎の円盤】 ゆっくり眠れぬあなたに! グレゴリオ聖歌集
* CD番号:GX-661。JAN 4935543006614。 発売年不明. 定価 2
-
-
彼方まで / RK Standard feat.Risa
彼方まで RK Standard feat.Risa ビクターエンタテインメン
-
-
Amazing Blue (アメージング・ブルー) / ウォン・ウィンツァン&真砂秀朗
Amazing Blue (アメージング・ブルー) ウォン・ウィンツァン&
-
-
フランス管弦楽曲集 / トスカニーニ
フランス管弦楽曲集 NBC交響楽団 BMGメディアジャパン 1999
- PREV
- 松居慶子 ライブ
- NEXT
- 視床は基底核ではありません