*

モーツァルト ピアノ協奏曲「ジュノム」

公開日: : 最終更新日:2016/09/25 音楽 ,

ゼルキンのところでピアノ協奏曲でのカデンツァのことを書きましたが、書き忘れたことがあります。

2006年のラ・フォル・ジュルネはモーツァルト特集でした。

ラ・フォル・ジュルネがまだ東京でしか行われていないときです。

私はTVでしか観ていませんでしたが、ジャズピアニストの小曽根真がモーツァルトのピアノ協奏曲第9番「ジュノム」を弾くというので注目していました。

最初は普通でした。あっけないほど。

しかし、第1楽章のカデンツァが始った途端、一転して会場の空気が変わりました。というか凍りつきました。まったく聴きなれないメロディ。

おい、八っつぁん、これがモーツァルトかい?

小曽根さんのカデンツァはかなり長い時間続き、もう終わるのかどうなのか、それともほんとうに元に戻ってくるのかとオケの連中がどきどきしているのが、かわいそうなくらい伝わってきます。

指揮者も聴衆も困惑。 たぶんリハーサルとは全然違うモノを弾いているのでしょう。

長いカデンツァが終わり、モーツァルトの旋律に帰った途端、会場はほっと安堵の空気に包まれました。

アウフヘーベン・・・

当時先端のモーツァルトと現代先端のジャズカデンツァが高い次元で融合したのです。

カデンツァは第2楽章、第3楽章でも演奏され、終わったときにはブラボーの嵐。

いやぁ、カデンツァの醍醐味を知りました。 大昔はこういうのが普通だったんだろうな、と思います。

現代お行儀のいい予定調和のようなコンサートばかりなのはちょっと残念。

現代クラシックのピアニストたちは超絶技巧を持っていますが、このようなカデンツァで楽しませてくれることはほとんどない。

それじゃロボットと変わらないでしょう。

自作のカデンツァ、是非もっとやって欲しいと思います。

###

関連記事

ヴォカリーズ&オーヴェルニュの歌

ヴォカリーズ&オーヴェルニュの歌 カントルーブ モッフォ(アンナ

記事を読む

ロマンティック・ヴァイオリン名曲集 / 西崎崇子

Romantic Violin Favorites Takako Nishiza

記事を読む

マイルス・デイヴィス メモリアル

メモリアル マイルス・デイヴィス EMIミュージック・ジャパン 1991-1

記事を読む

China Girl

China Girl Classical Album 2: China Gir

記事を読む

とりけらの卵

 面白いサイトを見つけました。    とりけらの卵   &nb

記事を読む

Espace / 溝口肇

Espace~溝口肇best 溝口肇 ビクターエンタテインメント

記事を読む

【謎の円盤】 Chopin – Famous Piano Works / Tatjana Irinsky

      Naxos の #8.550070 の CD です。   輸入盤のようです。

記事を読む

チェリビダッケ 11枚CD ボックス

本日どうしても外出しないといけない用事があり、それが終わってから近くのブックオフ(3ヶ月ぶり

記事を読む

ピアノ・ピュア MINOMeetsフォーク&ニュー・ミュージック / 加羽沢美濃

ピアノ・ピュア MINOMeetsフォーク&ニュー・ミュージック 加羽沢美

記事を読む

NATURES’ GUITAR (Natural Dreams)

NATURES' GUITAR (Natural Dreams)- Music Fo

記事を読む

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

AIPI / REX・AIエクイティ・プレミアム・インカムETF

以前の記事「CEPI / REX クリプト・エクイティ・プレミアム・イ

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑