【謎の円盤】 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20&21番 / ゼルキン
*
「The Great Composers」シリーズの No.29。 CD 番号:GCP-1029。
グレート・コンポーザー(The Great Composers)とは以前も紹介しましたが、あのディアゴスティーニから出ていた隔週刊の CD 付きムック(1992年01月14日~1993年07月06日)で全 65巻。
*
この 2曲はモーツァルトのピアノ協奏曲の中でも最も有名なもので、ファンも多いです。
ゼルキンとアバドとロンドン(LSO)との顔合わせというと以下の CD がありますが、これらと録音が同じでしょうか。
とするとお値打ちでしょう。しかも 21番のディスクは入手困難ですから。
![]() |
モーツァルト アバド(クラウディオ) ゼルキン(ルドルフ) ユニバーサル ミュージック クラシック 2007-09-05 売り上げランキング : 25089 |
ゼルキン(ルドルフ) ポリドール 1994-04-30 売り上げランキング : 94695 |
*
ご存じの方も多いでしょうが、このディスクの第20番の第1楽章、第3楽章のピアノパートのカデンツァ部分はベートーベン作です。モーツァルトとベートーベンの競作なんてちょっとありませんからねえ。
個人的には第2楽章「ロマンス」のゆるーい感じが大好きです。この楽章だけピックアップされることも多いのでたいていの人は聴いたことがあるでしょうが。
第21番の方の第1楽章、第3楽章のカデンツァはゼルキンご自身の作。即興かどうかは定かではありませんが、まさに本来の意味でのカデンツァですね。
第21番の第2楽章は映画「みじかくも美しく燃え」で有名になったあれです。
ということで全楽章聴きどころ満載のディスクです。 輸入盤でよければ HMV で買えます。
*
曲目リスト
1. ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 第1楽章:Allegro
2. ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 第2楽章:Romance
3. ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 第3楽章:Rondo.Allegro assai
4. ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 第1楽章:Allegro maestroso
5. ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 第2楽章:Andante
6. ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 第3楽章:Allegro assai
###
関連記事
-
-
いつも何度でも / 木村弓
いつも何度でも (「千と千尋の神隠し」主題歌) 木村弓 徳間ジャパン
-
-
フォープレイ / fourplay
フォープレイ フォープレイ ワーナーミュージック・ジャパン 2014-06-24
-
-
子供の夢 / 古澤巌
子供の夢 古澤巌 エピックレコードジャパン 1991-09-01 売り上げランキ
-
-
Telemann Tafelmusik
Telemann Tafelmusik Telemann Paillard
-
-
モンタナ~ラヴ・ストーリー / ジョージ・ウィンストン
モンタナ~ラヴ・ストーリー ジョージ・ウィンストン BMG JAPAN 200
-
-
クラリネット・エバーグリーン
クラリネット・エバーグリーン - クラリネット五重奏による「イパネマの娘」 他
-
-
フルートとハープのデュオ
フルートとハープのデュオ 工藤重典 ソニーレコード 1990-10-21 売
-
-
エリック・サティ・ピアノ・ベスト・コレクション
ビクターから 1992年発売。3800円。 2枚組み。Disk1 が 21
-
-
Magical Child / Michael Jones
Magical ChildMichael Jones Narada 1989-1
Comment
[…] ゼルキンのところでピアノ協奏曲でのカデンツァのことを書きましたが、書き忘れたことがあります。 […]