ホーム・ミュージック大全集 1 朝 目覚めのコンサート
*
以前、SA/F80AMG を使った自作スピーカーの馴らしのためにかけていた、どうでもいいオムニバスのシリーズが、「ホーム・ミュージック大全集」。
ただし、同名のシリーズがいっぱいあり、混乱してしまいます。
このシリーズはポリドール製作、大陸書房(1992年倒産)発売で、演奏者がロンドン・プロムナード・オーケストラで統一されていることで、他と区別できます。
クラシックのオケというよりは、イージーリスニング用の商業楽団のニオイがプンプンします。 アレンジも俗っぽい。
しかし、それゆえに非常に聴きやすい。 夜に自室に流すのは最適なのでは・・・
あ、これ朝の目覚めの音楽か。
CD番号 SEK-0101。
*
アイレンベルクの「森の水車」は水車の機械音や鳥の鳴き声が入ったなかなか楽しいもの。
機械音を使ったとして有名な「タイプライター」を作ったリロイ・アンダーソンより 60年も早く生まれています。
*
曲目リスト
- 小フーガ短調(バッハ)
- ブランデンブルグ協奏曲第4番(バッハ)
- 愉快なかじや(ヘンデル)
- 亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)
- 菩提樹(シューベルト)
- パヴァーヌ(フォーレ)
- ペール・ギュントの朝(グリーク)
- 小組曲よりメヌエット(ドビュッシー)
- シューベルトのます
- 森の水車(アイレンベルク)
- 天使のセレナーデ(ブラガ)
- 目覚めよと呼ぶ声す(バッハ)
*
【関連記事】
【謎の円盤】ホーム・ミュージック大全集 3 夜 安らぎのコンサート
###
関連記事
-
-
All in a Garden Green / Jenkins
All in a Garden Green Jenkins Naxos 売り上
-
-
十七絃箏 Rieko meets Aya / 麻植理恵子 眞田彩
* 麻植 理恵子(十七絃箏)と眞田彩(Vn)の異色のデュオ。 自費製作でしょうか(定価
-
-
【名曲】桜ソング 花宴&桜の樹の下/ KOKIA
桜の名曲 そろそろ花見の季節ですね。 昨日もTVで桜に関する名曲特集をやっていましたが、私
-
-
ヴォヤージ / 宗次郎
ヴォヤージ 宗次郎 by G-Tools
-
-
交響的幻想曲『イタリアから』
Aus Italien R. Strauss Naxos 1992-10-2
-
-
母と子の名曲ギャラリーVol.5
母と子の名曲ギャラリーVol.5 ベルリン・シンフォニー(OR) コ
-
-
【謎の円盤】 バーンスタイン指揮名演集(西独輸入盤)
★★★☆☆ CD番号 431048-2。 ドイツグラモフォンの輸入盤です。ライナ
-
-
stereo (ステレオ) 2013年 1月号 予約
stereo (ステレオ) 2013年 1月号 音楽之友社 2012-1
-
-
リスト:モーツァルト, ラッセンらによる声楽曲のピアノ編曲集
リスト:ピアノ曲全集 11 「モーツァルト, ラッセンらによる声楽曲のピアノ編曲
-
-
【希少CD】 私にできること / KOKIA
2007年9月に 株式会社 anco から発売。 anco は KOKIA の会社ですね。
- PREV
- 明日のたかじんのそこまで言って委員会
- NEXT
- ホーム・ミュージック大全集
Comment
[…] ホーム・ミュージック大全集 1 朝 目覚めのコンサート […]
[…] 1:朝、目覚めのコンサート […]