クラシカル・グラフィティ / ザ・プラネッツ
![]() |
クラシカル・グラフィティ ザ・プラネッツ EMIミュージック・ジャパン 2002-07-26 |
*
男女各4人からなる「ザ・プラネッツ」。クラシック演奏家としての正当な教育を受けたそうですが、演奏はクラシックとポップの融合したモノ。
プロデューサーは、「ボンド」と同じくマイク・バット。
バットは作曲家として自分のウェブサイトで自作を売ったりしています。
*
まあ、クライズラー・カンパニーのメンバー数をエグザイルのように増やしてみました的ノリを感じます。
ヴァイオリンやフルート、オーボエなどのアコースティックな弦楽器、管楽器にエレキ・ギターやパーカッションを絡ませています。純粋なアクースティック・バージョンも収録されているので、結構楽しめます。
*
1曲目は『feel 4』でも収録されています。
何曲かはバットのオリジナル曲。
13曲目はジョン・ケージの真似ですね。リモコンで飛ばしましょう。
*
曲名リスト
1. ロドリーゴ / Rodrigo
2. カルメン・カプリス / Carmen Caprice
3. グラスランドのテーマ / Grassland Theme
4. クラシカル・グラフィティ / Classical Graffiti
5. ラヴ・イン・スローモーション / Love in slow motion
6. ブランデンブルク変奏曲 / Brandenburg Variation
7. 愚か者の旅 / The Journey of a fool
8. 月の光 / Clair de lune
9. 市場を抜けて / He moved trough the fair
10. コントラダンス / conyradanza
11. ニューイングランドからの手紙 / A letter from new England
12. ボレロ・ファンタジー / Bolero fantasy
13. ア・ワン・ミニット・サイレンス / A one minute silence
14. カルメン・カプリス / Carmen Caprice (BONUS TRACK)
15. ブランデンブルク変奏曲 / Brandenburg Variation (BONUS TRACK)
16. ボレロ・ファンタジー / Bolero fantasy (BONUS TRACK)
17. クリスマス・スインギー / Christmas thingy (BONUS TRACK)
18. ロドリーゴ~W.I.P / Rodrigo-W.I.P radio mix (BONUS TRACK)
###
関連記事
-
-
オマージュ・オ・ブルー / 宮本文昭
オマージュ・オ・ブルー 朝川朋之 宮本文昭 ソニーレコード 2000
-
-
ヴェルサイユの音楽 / クイケン兄弟&レオンハルト
Music of Versailles posted with amazlet
-
-
パガニーニ:24のカプリース / ルジェロ・リッチ
パガニーニ:24のカプリース リッチ(ルッジェーロ) ユニバーサル ミュージッ
-
-
Celtic Harp/Patrick Ball
Celtic Harp 1-Music of Turloug Patrick
-
-
海につれていって / 渡辺真知子
海につれていって posted with amazlet at 18.12.1
-
-
ドヴォルザーク:交響曲9番「新世界」・序曲「謝肉祭」・スケルツォ・カプリチオーソ / ケルテス
* ケルテスは 43歳で亡くなったハンガリーの指揮者。結構好きです。 あの味気ないロンド
-
-
ワーグナー:管弦楽作品集 celibidache
ワーグナー:管弦楽作品集 ワーグナー EMI 2007-01-01 売り上げラ
-
-
Jazzology / MJQ
Jazzology Modern Jazz Quartet Pid 20
-
-
リー・モーガン Vol3
リー・モーガン Vol.3 リー・モーガン by G-Tools
-
-
REAL BLUE ~ NO ROOM FOR SQUARES II
REAL BLUE~NO ROOM FOR SQUARES II ウェ