*

ダイソンのエアマルチプライヤー 風レンズ

公開日: : 最終更新日:2017/08/21 未分類 ,

Dyson(ダイソン) Air Multiplier(AM01) テーブルファン 30cm (シルバー/アイアン) / 新色限定モデルの並行輸入品 Dyson(ダイソン) Air Multiplier(AM01) テーブルファン 30cm (シルバー/アイアン) / 新色限定モデルの並行輸入品

Dyson(ダイソン)
売り上げランキング : 7050

Amazonで詳しく見る by G-Tools

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/201004_03/20100409_359769.html

ダイソンのエアマルチプライヤーです。上のサイトで原理を説明しています。

「羽根のない扇風機」と言っていますが、大ウソでして、ほんとうは「羽根の見えない扇風機」です。ファンは本体の下部に内蔵されています。

マルチプライヤーは「倍にするもの」という意味。

吹き出す量の15倍の空気を輪っかの後ろから吸い込んでいると言いますが、なんかウソくさい。

それだけ大量の遅い空気を道連れにすると風速が低下するでしょうから、モーターはかなり強力なものを積まなくてはいけないのではないかと邪推します。

消費電力40Wと普通の扇風機とあまり変わらないので、同じ風量なら従来の扇風機に比べて省エネに感じるのは誤解のようです。

「幼児に対しても危なくない」と言っていますが、痛くないのでかえって遊びすぎて、むちゃくちゃにしそうで「扇風機にとっては危ない」のではないでしょうか。

修理代金高そうですしね。

で、誰も言っていませんが、このダイソンの吹き出し口のカタチに秘密があるようです。

この前観た NHK 番組の「サイエンスZERO」での風力発電の話では、ファンの回りに末広がりのリング型フードをつけると風力が 2倍以上に上がるのだそう。「風レンズ風車」と読んでおり、日本オリジナルの技術ということでした。

kazelens1.jpg

ファンの前方の気流が渦を巻き、さらに空気を引き込むということです。

http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp374.html

末広がりのフード自体は車の排気管につけるモノなどが昔から売られていましたからそんなに新しい技術でもないでしょう(実用新案くらいか)が、ドイツのダイソンや日本の風車に新しく採用されているということはちょっと注目してもいいでしょう。

従来の扇風機につけてもいいのではないかと思います。

モーターの負荷が下がって電力節約になりそうな気がします。

###

関連記事

ラーメンはスープ

日本人にとっての「ラーメンはスープ」 ラーメンがついにミシュランで認められたと話題になっていま

記事を読む

規則奄々

昔、ある公立病院に勤務していたとき、なにか提案すると副院長の口癖が 「前例がないからな・・・」

記事を読む

no image

バランスが大事

海外のチャンネルでこんなものが話題に。 ちょっと観てみてください。 * 仕草を含めて最初か

記事を読む

ブログは単なる日記じゃない

ブログは簡単に始められるのに、なぜかやらない人がいます。 理由を訊いてみると、「今さらなぁ」と

記事を読む

朝日のように浅はかに

* タイトルのようなジャズの名曲がありますが、無関係。 ここでの朝日はあの朝鮮日報新聞のこと

記事を読む

no image

庶民敵

* 野田は財務省の言いなりになって、庶民の言葉なんか考えなかったので、庶民の怒りにあって引きずり降

記事を読む

no image

弟子は師匠を越える

 後輩や部下をいじめる上司がいます。  鍛えるためにそうしているのであればいいのですが、自分の立

記事を読む

水餃子ならぬ酢餃子

* 昨日の「所さんの目がテン!」は餃子についてのお話。 > http://www.nt

記事を読む

防衛大臣

* 新内閣が組閣されたようです。 防衛大臣は森本さん再任で、一応ほっとして、少しガッカリしま

記事を読む

スーパーサイヤ人

   震災で有名になった南相馬市にある食料品店のスーパー「Saiya」の店長さんのブ

記事を読む

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

Core i3-8100 について(2)

Core i3-8100 という最近入手した中古の CPU について。

【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 到着後セットアップ

3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL

DELL Vostro260S 逝く

2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑