思考・発想にパソコンを使うな / 増田 剛己
![]() |
思考・発想にパソコンを使うな (幻冬舎新書) 増田 剛己 幻冬舎 2009-05-27 |
*
題名はちょっと語弊がすぎるみたいです。
パソコンは最終段階で使ってもいいのですが、そこに至るまではメモとノートを手で書いてアイディアを整理しろということです。
メモで情報を集めて、ノートで情報を整理する、という二段階の方法です。
有名人の日記、メモの類が紹介されていて、古川緑波や星新一の例が面白かったです。
ビジネス上の顧客リストと同じく、こういう人(文士)にとっては自分のノートが最大の財産ということはよくわかります。
*
とにかく自分が編み出した方法しか自分にとっては意味がないので、自分自身の方法を見つけ出さないといけないでしょうね。
どうやって?
書いてないなあ・・・
見つけるのも自分自身の方法で、ということでしょう。
「とにかく大事なことは伝えたので、あとは自分で」という態度がちょっと残念。
*
とりあえず・・・よし書くぞ~ と思うことにいたしましょう。
###
関連記事
-
-
新聞の経済記事は読むな、バカになる / 日下公人 渡邉哲也
新聞の経済記事は読むな、バカになる 日下公人 渡邉哲也 ビジネス社 2013-0
-
-
嘘だらけの日仏近現代史 / 倉山 満
嘘だらけの日仏近現代史 (扶桑社新書) posted with amazlet
-
-
世界最強の地政学 / 奥山 真司
★★★☆☆ Youtube でいつも観ている番組にレギュラーで出ている人。地政学の教材もそ
-
-
知的創造の作法 / 阿刀田 高
知的創造の作法 (新潮新書) 阿刀田 高 新潮社 2013-11-16 売
-
-
日本は破産しない! (宝島SUGOI文庫) / 上念 司
日本は破産しない! (宝島SUGOI文庫) 上念 司 宝島社 2012-01-1
-
-
東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(2)
一昨日の記事「東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(1)」
-
-
経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司
経済で読み解く日本史3 江戸時代 posted with amazlet at
-
-
お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) / 大村 大次郎
お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) 大村 大次郎 宝島社 201
-
-
時間の波に乗る19の法則 / アラン・ラーキン
時間の波に乗る19の法則 アラン・ラーキン 奥 健夫 サンマーク 2007-10
-
-
「バカ」を一撃で倒すニッポンの大正解 / 高橋洋一
★★★☆☆ 2019年発売。 ここで言うバカとは、 主義主張や思い込み、好
- PREV
- オール・シーズンズ・オブ・ジョージ・ウィンストン
- NEXT
- ムーン・ロスト / 星野 之宣