*

a glorious life

公開日: : 最終更新日:2014/05/12 音楽 , ,

OCD4007.jpg

「life with classical music」(クラシックのある暮らし)というユーキャンの通販シリーズの Vol.7。

ポリドールの製作、製造なので音源はしっかりしています。

CD の盤面には前回(No.10)の Deutshe Grammophon ではなく、今回は London とあります。

CD 番号:OCD-4007。

クヴァンツと言えばフルート好きにはたまりませんが、「協奏曲 第3番」はホルンがいいですね。タックウェルの CD も何枚か持っていますが、なんてったって響きがいい。

ラッススの「マドリガーレ」もあちこちで耳にしますが、じっくり聴けるのはウレシイ。

 

曲目リスト

1. 交響詩「ローマの松」より アッピア街道の松 ヴラディーミル・アシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団
2. 主よ、人の望みの喜びよ ヴラディーミル・アシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団
3. 交響曲 第7番 イ長調 第3楽章/ベートーヴェン ヴラディーミル・アシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団
4. 歌劇「タンホイザー」序曲/ワーグナー サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 シカゴ交響楽団
5. 協奏曲 第3番 変ホ長調 第2楽章/クヴァンツ バリー・タックウェル(ホルン)、アイオナ・ブラウン指揮 アカデミー室内管弦楽団
6. 永遠の女神のマドリガーレ/ラッスス フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル
7. レクイエム ニ短調 K.626より ラクリモーサ/モーツァルト イシュトヴァン・ケルテス指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
8. ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048 第1楽章/バッハ クリストファー・ホグウッド指揮 エンシェント室内管弦楽団
9. 交響詩「フィンランディア」/シベリウス ヴラディーミル・アシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団
10. トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/バッハ ピーター・ハーフォード(オルガン)

 

###

関連記事

ル・ルー:1台,2台のハープシコードのための作品全集

ル・ルー:1台,2台のハープシコードのための作品全集(芥川直子) 芥川直子/ウィ

記事を読む

[謎の円盤] G線上のアリア ~ 魅惑のバロック音楽

アマゾンにデータがありません。 1991年 株式会社トーンというところで企画制作された廉価

記事を読む

Touch of Spring / 中川昌三

Touch of Spring Nakagawa Grp Records 1

記事を読む

イメージズ / 宗次郎

IMAGES 宗次郎 サウンド・デザイン 1990-10-25 売り上げランキン

記事を読む

日本沈没(サントラ)

「日本沈没」オリジナルサウンドトラック 岩代太郎 SunMin thanX Ku

記事を読む

カリンニコフ交響曲第1&2番

Symphony 1 & 2 Kalinnikov Kuchar Nat

記事を読む

知ってるクラシック(5)子どもも知ってる

知ってるクラシック(5)子どもも知ってる ヴォロンダ(ピエール=アラン)

記事を読む

クラシックのある部屋 ショパン・ストーリー

* あの海賊版CDで有名な株式会社ピジョンから。怪しい・・・ CD番号:FX-215。

記事を読む

惑星ソラリス/鏡/ストーカー タルコフスキーの映画音楽

 ロシアの映画監督、故アンドレイ・タルコフスキーの「惑星ソラリス」「鏡」「ストーカー」から選

記事を読む

TOGISM 2 / 東儀秀樹

TOGISM 2 東儀秀樹 EMIミュージック・ジャパン 2000-01

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑