【謎の円盤】a poetic life
*
「life with classical music」(クラシックのある暮らし)というシリーズの Vol.10。
ネットでは情報がない。
ライナーノーツもない。
ポリドールの製作、製造なので音源はしっかりしているだろう。
CD には Deutshe Grammophon とあるし。
しかし、演奏者名もわからないのだ。
よほどの初心者相手の頒布モノと見えます。
*
CD 番号:OCD-4010。
まてよ、「OCD-」はユーキャン通販のしるし・・・ということで情報を見つけました。
やっぱり 10枚組で 1980円×15の割賦販売。1枚 2970円じゃないか。
ブックオフで 250円だったとしても高いかも。
*
さて、私はノイマンの「愛のワルツ」が聴けたので満足しています。
ヘンデルの「メヌエット」ってどのメヌエットでしょうか。いろいろありすぎて・・・
*
曲目リスト
- 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲/マスカーニ ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- 愛のワルツ/ノイマン イェラン・セルシェル(ギター)
- 組曲「ドリー」より 子守歌/フォーレ 小沢征爾指揮 ボストン交響楽団
- メヌエット/ヘンデル ウィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
- グリーンスリーブスによる幻想曲/ヴォーン=ウィリアムス オルフェウス室内管弦楽団
- 交響曲 第44番 ホ短調 第3楽章/ハイドン オルフェウス室内管弦楽団
- カルミナ・ブラーナより イン・トゥルティーナ/オルフ グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)、オイゲン・ヨッフム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・合唱団
- レクイエムより 楽園にて/フォーレ カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団・合唱団
- 前奏曲 第4番 ホ短調/ショパン マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
- 夢/ドビュッシー コンセル・ソンドール
- 子供の情景より 第1曲 知らない国/シューマン マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
- 叙情小曲集より メロディ/グリーグ エミール・ギレリス(ピアノ)
- リュート組曲 第4番 BWV.1006 ガボット/バッハ イェラン・セルシェル(ギター)
- アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 第2楽章/モーツァルト オルフェウス室内管弦楽団
###
関連記事
-
-
佐藤純一 Echoes of the Guitarists
佐藤純一の「Echoes of the Guitarists」です。 発売元は HO
-
-
青の時代 TVサントラ / 千住明 オリガ
青の時代 千住明 TVサントラ オリガ EMIミュージック・ジャパン 1998-
-
-
【謎の円盤】 マイ・ベスト・アーチスト/吉野直子
* 謎の円盤。 なんてたって、下のオフィシャルサイトのディスコグラフィーにも載っていない
-
-
レッドルーム / クライズラー&カンパニー
レッドルーム クライズラー&カンパニー by G-Tool
-
-
TEARDROP / 手使海ユトロ
TEARDROP 手使海ユトロ ソニー・ミュージックジャパンインターナショナ
-
-
ジャッキー・エヴァンコ 11歳のオペラ歌手
この子、かわいいよね。 天はニブツをよく与えるものだと思いますが、この子もそうでしょう。
-
-
【謎の円盤】 Felica[7] 紅のブーケ
★★★☆☆ 前日紹介したオムニバス盤「Felica ~the favorite cla
-
-
太古の太陽 / 都留教博
太古の太陽 都留教博 ソニー・ミュージックレコーズ 1993-10-01 売り上
-
-
CANTO GREGORIANO(グレゴリアン・チャント)
グレゴリアン・チャント イスマエル・フェルナンデス・デ・ラ・クエスタ シロス修道
-
-
ここを聴け!JAZZ「最高の愉しみ方」―名曲名演の聴きどころ / 寺島 靖国
ここを聴け!JAZZ「最高の愉しみ方」―名曲名演の聴きどころ (王様文庫) 寺
- PREV
- 天空 / 喜多郎
- NEXT
- a glorious life