*

「 日記 」 一覧

過去の日記のリライト

2011/04/30 | 日記

 過去の日記のリライトです。  無視してください。  読んでもいいですけど。   06.06.30 Fri 06.06.29 Thu 06.0

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/30 | 日記

 過去の日記のリライト。  飛ばしてください。  読んでもいいですけど。 06.07.31 Mon 06.07.30 Sun (甘いお菓子のお国の

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/30 | 日記

 過去の日記のリライトです。  無視してください。 06.08.31 Thu 06.08.30 Wed 06.08.29 Tue 06

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/29 | 日記

 過去の日記のリライトです。  この月は高槻遠隔画像診断センターで使っているスピーカー Aingel3201 を買った頃ですね。 06.09.30 Sat 0

続きを見る

過去の日記のリライト 2011/04/29

2011/04/29 | 日記

 過去の日記のリライトです。  無視してください。  読まなくっていいてばぁ。 06.10.31 Tue 06.10.30 Mon 06.10.29 Sun

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/29 | 日記

 過去の日記のリライトです。  見飽きた方は無視してください。  なんでこんなことをやっているかというと、過去の日記の一部がフレームというものを使っていて、リンクをクリックしても表紙のペ

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/28 | 日記

 過去の日記のリライトです。  以前ご覧になった方は無視してください。 07.01.31 Wed 07.01.30 Tue 07.01.29 Mon

続きを見る

過去の日記のリライト 2011/04/27

2011/04/27 | 日記

 いつもの過去の日記のリライトです。  無視してください。^^; 07.02.28 Wed 07.02.27 Tue 07.02.26 Mon 07.02.

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/27 | 日記

 過去の日記のリライトです。  この頃はよかったなあ。 07.03.31 Sat 07.03.30 Fri 07.03.29 Thu

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/27 | 日記

 過去の日記のリライトを行いました。  いくつか変換ミスが出ましたが、手で直しました。  構造的なものではなかったようです。 07.04.30 Mon 07

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/27 | 日記

 過去の日記のリライトをしました。  TextSS おおかげでほとんど全自動でできるのでラクです。 07.05.31 Thu 07.05.30 Wed

続きを見る

誕生日

2011/04/27 | 日記

   じつは書き忘れていましたが、一昨日 4/25 は私の 52回目の誕生日でした。  この年になると、誕生日は本当に憂鬱ですワ。  JR尼崎線の悲惨な事故もこの日に起こったしねえ

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/26 | 日記

 過去の日記のリライトを行いました。  この頃は前の会社で結構がんばっていたような。 07.06.30 Sat (チェンミン&加羽沢美濃のコンサート)

続きを見る

先週の総括

   先週はアクシデントと突発した用事、たまった仕事で結構大変でした。    今週も週明けからよからぬ様相を呈していますが、週末のラ・フォル・ジュルネを楽しみにがんばりた

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/25 | 日記

 過去の日記のリライトです。  またネタに困って、1冊の本で間を持たしています。 07.07.31 Tue 07.07.30 Mon 07.07.

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/25 | 日記

 過去の日記のリライトです。  まあ、ネタに困っていたようで、1冊の本をえんえんと使い回していますね。 07.08.31 Fri 07.08.30 Thu

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/25 | 日記

 過去の日記のリライトです。  相変わらず、このあたりもネタに困ってましたね。 07.09.30 Sun 07.09.29 Sat 07.09.2

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/25 | 日記

 過去の日記をリライトしました。  なかなかネタに困っているような。 07.10.31 Wed 07.10.30 Tue 07.10.29 Mon

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/25 | 日記

 以下の分を書き換えました。  というか TextSS くんが書き換えてくれました。    結構おもしろいページもありました。  ほんとうにこれ書いたの、オレ?

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/24 | 日記

 過去の日記のリライトですが、以下の分が完了。  なんか、1冊の本でずいぶん引き延ばしている。  ネタに困っていたときのようです。 07.12.31 Mon

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/24 | 日記

 過去の日記のリライトをしました。  これでやっと 2008年が終わりました。  残り( 1999年~2007年の分 )はいつになったら終わるのか。 08.01.31

続きを見る

過去の日記のリライト 2011/04/24

2011/04/24 | 日記

     過去の日記のリライトをしました。    中身を見ると結構面白い。  特に菅直人と韓国ドラマの回?    08.02.29 Fri 08.02

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/24 | 日記

 過去の日記のリライトです。  順調、順調。   08.03.31 Mon 08.03.30 Sun 08.03.29 Sat 08.03.28

続きを見る

過去の日記の変換

2011/04/24 | 日記

 先ほどの問題ですが、ちょっと変わっていただけなので、最小の変更ですみました。  今回は以下の分を書き換えました。 08.04.27 Sun 08.04.26 Sat

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/24 | 日記

 またまた、自動変換がうまくいかなくなりました。  またコードを解析しなければ。  とりあえず、今回はここまで。 08.04.30 Wed 08.04.29

続きを見る

過去日記のリライト

2011/04/24 | 日記

 以下の日記を書き換えました。  結構楽しくなってきました。 08.05.31 Sat 08.05.30 Fri 08.05.29 Thu

続きを見る

過去日記のリライト

2011/04/24 | 日記

 過去の日記をリライトしました。  あのころの僕をさがして・・・なんかTVドラマのタイトルのようですが、中身を読むと恥ずかしい。 08.06.30 Mon 0

続きを見る

過去の日記について 2011/4/23

2011/04/23 | 日記

   過去の日記を書き直しておきました。  TextSS は便利ですね。 08.07.31 Thu 08.07.30 Wed 08.07.29 Tue

続きを見る

過去の日記のリライト

2011/04/23 | 日記

 レイアウトを変換してそのままでは移行できなかった 2008.09.03 以前の日記ですが、コードを解析して置換できました。  自分で書いたはずがすっかり他人の作品みたいでした。  ちょ

続きを見る

日記のリライト

2011/04/23 | 日記

 以下の日記をリライトというか TextSS でコード変換しました。  これより古い日記はコードが少し変更されています。  時間経過から言うと逆で、これより新しい分が変更されたわけですが

続きを見る

日記のリライト

2011/04/23 | 日記 ,

 以下の日記のリライトをしました。  本日より TextSS というフリーソフトでコードを一括置換していますので、ずいぶん楽になりました。   08.10.31 Fri

続きを見る

過去の日記について

2011/04/23 | 日記

 またまた、以下の日記をリライトしました。  内容は変わっていませんので、すでに読んだ方はしかとしてください。 08.11.30 Sun 08.11.29 Sat 0

続きを見る

過去の日記について

2011/04/23 | 日記

 以下の日記の不具合を書き直しました。 08.12.31 Wed 08.12.30 Tue 08.12.29 Mon 08.12.28 Sun 08.12.27 Sa

続きを見る

過去の日記についてのお知らせ

2011/04/22 | 日記

   過去の日記をリライトしました。  frame 形式を iframe に書き直し。  ブログに直すよりは手間がかからないので。   09.01.31 Sat

続きを見る

過去の日記についてのお知らせ

2011/04/22 | 日記

   以下の分を書き直しました。  技術的にアクセスが難しくなっていたので。  ブログ形式にはしていませんが。   09.03.04 Wed 09.03.03

続きを見る

Passage

Passage William Ackerman by G-Tools    1983年ごろに出たウィンダムヒル・レーベルの CD。  ウィ

続きを見る

雑感

2011/04/18 | 日記

   この週末は雑事が重なって忙しかったです。  仕事も山積。    おまけに給湯器も壊れるワ。ハーマンの給湯器ですが、エラーメッセージ61は酸素を供給するファンの故障

続きを見る

びわこ虫

 琵琶湖を囲む山で「蟲師」の映画が撮られたこととは全然関係ありませんが、昔から琵琶湖周辺では大量発生することのある虫を「びわこむし」と呼んでいました。  虫の種類は問わなかったよ

続きを見る

台湾はすごい

2011/04/11 | 日記 ,

 たかじんの番組「そこまで言って委員会」を観ていると、台湾の人たちがすごい額の義援金を集めてくれたとあります。  アメリカよりも多い、と。  平均所得ははるかに低いのに。  台湾人

続きを見る

久保田早紀 – 25時 ~ 天界 ~ 異邦人

2011/04/06 | 日記, 音楽 ,

   たまたま、Youtube で ヤドランカ を検索していたら、久保田早紀にたどりつきました。なんでかな。  彼女の LP を3枚持ってました。  今はすたれましたが、アマ

続きを見る

ジャズCD大人買い

2011/04/06 | 日記, 音楽 ,

 一昨日、またオンラインで中古CDを買いました。先ほど届きました。 マイルス・デイヴィス the blue note years  498円 マイルス・デイヴィス メモリアルアル

続きを見る

記憶力

   昨日、後輩の医師から、 「先生は三国志は何でお読みになられましたか」 と訊かれたので、  「演義の小説化したものを2,3。正史はほとんど読まず。でも一番記憶に残っているのは横山光輝のマンガ

続きを見る

ピットから海への放射能漏れ

   ピットから海への放射能漏れが見つかった福島原発2号炉ですが、穴をふさぐのにコンクリート、おがくず、高分子吸水性ポリマーなどは効かなかったということですね。  たまっている水の高

続きを見る

東北地方の人口

2011/04/03 | 日記

   先週は1週間で義援金の寄付を 6000円ちょっとさせていただきました。まだまだがんばるぞ。  東北地方の人口は Wikipedia によると 9,317,745人(201

続きを見る

原発作業員の食事

    原発の作業員の人たちは懸命にやっておられ、頭が下がる思いです。  しかし、解せないのが、食事が日に2回だけで、そのうち1回はビスケットとかの軽食のようです。  

続きを見る

杉はこんなに要らない

2011/03/29 | 日記

2011.3.29(火)    杉なんか切ってしまえというのはかなりの暴論ですが、本来杉の生えるべきところではないところに無理やり植林してしまい、地すべりを起こしたり、下草が枯れてし

続きを見る

杉なんか切ってしまえ

2011/03/29 | 日記

2011.3.29(火)  仮設住宅の建築がなかなか進みません。    この際、コストが高くて飾り物になっている国有林の杉を大量放出して仮設住宅に使えばいいのでは。  伐採や運搬

続きを見る

TSUNAMI

2011.3.28(月)    昨日ラジオでサザンの桑田さんが応援ソングを歌っていました。  さすがに TSUNAMI ではありませんでした。  しばらく桑田さんは TSU

続きを見る

ジレットフュージョンパワーグライド

 愛用しているカミソリの ジレット フュージョン パワー のスイッチがおかしくなってきたので、新しいものを物色。  と言っても、候補は当然新機種のこいつですね。 ジレット フュ

続きを見る

震災町の復興

2011/03/26 | 日記 , ,

2011.3.26(土)    リアス式海岸とフィヨルドの違いはご存じでしょうか。  氷河や氷が岩を浸食して、氷河期が終わり海面上昇が起きて、氷が解けたところに海水が入り込んででき

続きを見る

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

横静脈洞内のクモ膜顆粒

クモ膜顆粒(くも膜顆粒、パッキオーニ小体、arachnoid gran

2025-5-5 京都市動物園

本日は孫4人とともに 京都市動物園に。 子供の日なので孫たちは無

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑