「 日記 」 一覧
過去の日記について 2011/4/23
過去の日記を書き直しておきました。 TextSS は便利ですね。 08.07.31 Thu 08.07.30 Wed 08.07.29 Tue
過去の日記のリライト
レイアウトを変換してそのままでは移行できなかった 2008.09.03 以前の日記ですが、コードを解析して置換できました。 自分で書いたはずがすっかり他人の作品みたいでした。 ちょ
過去の日記についてのお知らせ
過去の日記をリライトしました。 frame 形式を iframe に書き直し。 ブログに直すよりは手間がかからないので。 09.01.31 Sat
過去の日記についてのお知らせ
以下の分を書き直しました。 技術的にアクセスが難しくなっていたので。 ブログ形式にはしていませんが。 09.03.04 Wed 09.03.03
Passage
2011/04/18 | 日記, 音楽 CD, William Ackerman, ウィリアム・アッカーマン, ウィンダムヒル
Passage William Ackerman by G-Tools 1983年ごろに出たウィンダムヒル・レーベルの CD。 ウィ
ピットから海への放射能漏れ
ピットから海への放射能漏れが見つかった福島原発2号炉ですが、穴をふさぐのにコンクリート、おがくず、高分子吸水性ポリマーなどは効かなかったということですね。 たまっている水の高
杉はこんなに要らない
2011.3.29(火) 杉なんか切ってしまえというのはかなりの暴論ですが、本来杉の生えるべきところではないところに無理やり植林してしまい、地すべりを起こしたり、下草が枯れてし
杉なんか切ってしまえ
2011.3.29(火) 仮設住宅の建築がなかなか進みません。 この際、コストが高くて飾り物になっている国有林の杉を大量放出して仮設住宅に使えばいいのでは。 伐採や運搬
TSUNAMI
2011/03/28 | 日記 サザンオールスターズ, 津波
2011.3.28(月) 昨日ラジオでサザンの桑田さんが応援ソングを歌っていました。 さすがに TSUNAMI ではありませんでした。 しばらく桑田さんは TSU
原発事故と放射線の遮蔽
2011.3.24(木) 原発事故がかなり進行しています。 電源を確保したところで、さあ一安心と思いましたが、ちょっと甘かったようですね。 おかしなデータがいっぱい出てきて、東電や国
住民台帳をクラウドに
2011.3.23(水) 先日の募金は 2000円。 福島県の野菜ではハウスものでさえ、放射能が検知できるようになっているとか。 ハウスなのだから空気中の放射能物質が
原発に対するマスコミの報道について
2011.3.16(水) 原発が心配ですが、格納容器があるので、チェルノブイリのように圧力容器が外界と通じてしまうことはまずないようですね。 以下の PDF が非常に参考になり
まいどメイン my domain
2011.03.05(土) みなさん、ドメイン持っていますか。私はこの yiwasaki.com を含めて 10個以上あります。 以前から話題になっていた属性型ドメインですが、お名前.c
WordPressよ、こんにちは!
2010/10/01 | 日記
◆WordPress WordPress というブログシステムをレンタルサーバー(CoreServer)にインストールしてみました。 WordPress Me 版はもうアップグレードされないよ