成功の要素
*
この前読んだ『成功の門』に書いてあった話だったと思いますが、面白い話を思い起こしました。
ある知能検査をする人からの話で、
1%以下の数で、「とても処置なし」という検査結果の人たちがいます。
その人達にどうするかって?
なにもしません。
放置していたらそのうちに企業経営者になってしまうからです。
というのがありました。
つまり要領よく答えのある問題を解いていく能力はないが、根気よく納得するまで頑張る能力があるので、深い洞察力を得ることができ、大器晩成するのだそう。
アインシュタインやエジソンみたいな人なんでしょうね。
*
【関連記事】
成功の門―限界を突き破る50の知恵 / ロバート アンソニー
問題を起こす人が成功する
不器用な人ほど成功する
###
関連記事
-
-
意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 京都「地理・地名・地図」の謎 / 森谷 尅久
意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 京都「地理・地名・地図」の謎 (じっぴ
-
-
東大のディープな日本史2 / 相澤理
★★★☆☆ 以前の記事「歴史が面白くなる 東大のディープな世界史 / 祝田秀全」と似た題名
-
-
逆転の古代史! / 関 裕二
逆転の古代史! (廣済堂文庫) 関 裕二 廣済堂出版 2009-10
-
-
収入を決める時間の使い方時間がお金を生むルール (爽快・生活シリーズ)
収入を決める時間の使い方時間がお金を生むルール (爽快・生活シリーズ) 笹原義明
-
-
ほぼ日手帳 / 山田 浩子
ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。 山田 浩子 ほぼ日刊
-
-
経済ニュースの裏を読め! ~世界経済編~ / 三橋貴明
経済ニュースの裏を読め! ~世界経済編~ 三橋貴明 TAC出版 2011-03-
-
-
歴史の夜咄 / 司馬 遼太郎、 林屋 辰三郎 (2)
歴史の夜咄 (小学館ライブラリー) 司馬 遼太郎 林屋 辰三郎 小学館 19
-
-
クルマは家電量販店で買え!―価格と生活の経済学 / 吉本 佳生
クルマは家電量販店で買え!―価格と生活の経済学 吉本 佳生 ダイヤモンド社
-
-
宝くじで1億円当たった人の末路 / 鈴木信行
宝くじで1億円当たった人の末路 鈴木 信行 日経BP社 2017-03-25
-
-
ビジネス版 悪魔の法則―ポジティブ思考のウソを斬る / ダン・S. ケネディ
ビジネス版 悪魔の法則―ポジティブ思考のウソを斬る ダン・S. ケネディ Dan
- PREV
- 「三菱東京UFJ銀行」本人認証サービス という詐欺メール
- NEXT
- 悪韓論 / 室谷 克実