*

特別展覧会「国宝」に行ってきた

公開日: : 最終更新日:2017/10/29 日記

京都国立博物館(京都国立美術館とは別)で開館120周年記念として、特別展覧会「国宝」を開催しています。

2017年10月3日(火)~11月26日(日)を 4期に分けて公開しています。

詳しくはこちら> http://kyoto-kokuhou2017.jp/outline.html

本日、II 期めの展示をカミサンと娘とで観てきました。

先週 NHK の特番を観ていたため、驚きはしませんでしたが、教科書に載っているものが目の前にあるのは格別な気持ち。海外絵画の展覧会では味わえない醍醐味です。

いろいろありすぎて、圧巻はと言われると困るのですが、古いということでは縄文の土偶でしょう。

あとは TV でも紹介されていた「釈迦金棺出現図」。保存状態がいいのが驚き。


釈迦の「復活」はキリストと違って経典にはない架空の物語ですが、動物が説法を聞きにくるというのもキリスト教の聖人伝と似ていますね。

阿修羅がごっついオッサンに描かれているのも面白いのでは(興福寺の阿修羅像ラブの人は怒るかも)。

雪舟の「慧可断臂図」もありました。

慧可(左下の人物)が達磨に無視されるので自分の腕を「断臂」つまり切断した直後を描いた絵ですね。

左前腕が切断されていますね。

達磨の衣服の線がほかの線とはまったく異なる描き方なのがすごいです。

俵屋宗達の「風神雷神図」も目玉。

「カゼひいてまんねん」と言いそうになりました。

曜変天目の茶碗も間近で見られました。現存する4つ(うち3つが国宝)のうち、大徳寺龍光院の所有するもので、通常は非公開。

今回のものは3つのうち最も地味なものとされます。しかも今回はあえて自然光を当てての展示だったので、思ったとおり反射が弱く、NHKドキュメンタリー「曜変~陶工・魔性の輝きに挑む~」で見たほどはきれいに見えませんでしたが、螺鈿を貼ったような風情は素晴らしいです。

そう言えば、「お宝鑑定団」で中島誠之助が5つ目の曜変天目と鑑定したアレはどうなったのでしょうかね?

関連記事

おうちで「国宝」展

###

関連記事

【ふるさと納税】佐賀県産いちご"さがほのか" 270g×8

佐賀県上峰町 (かみみねちょう) に 10000円寄付するともらえます。 上記は 4パ

記事を読む

愛車から異音が

この前定期点検を乗り切ったばかりの愛車ですが、数日前から異音がするようになりました。 道の凹凸

記事を読む

【ふるさと納税】無洗米 福岡県産 ヒノヒカリ20kg / 福岡県福智町

  【ふるさと納税】無洗米 福岡県産 ヒノヒカリ

記事を読む

2020年よさらば

今年はコロナに明けコロナで暮れたような感じの一年でしたが、我が家にとっては息子と娘のところに1人ずつ

記事を読む

やっと済んだ確定申告

本日確定申告に行ってまいりました。 毎年最終日に行くことが通例になっています。 昨年はあの健

記事を読む

過去の日記のリライト 1999.4.01-1999.04.30

 過去の日記のリライトです。無視してください。 99年4月 01 02 03 04

記事を読む

no image

オオクワ日記

国産オオクワ オオクワ[/caption]  昨年生まれた幼虫が何匹かサナギになっ

記事を読む

医療崩壊

2011.3.6(日)  一昨日にも書きましたが、日本の医療の先はまっ暗なのです。  この

記事を読む

木の岡古墳群(このおかこふんぐん)

すぐ近所に木の岡古墳群(このおかこふんぐん)がありまして、自宅から見えています。 30年以上住

記事を読む

[ふるさと納税] 小布施サンふじ 秀 10㎏

長野県小布施町に 1万円寄付するとリンゴのサンふじがもらえます。 ほかの自治体では 5kg の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑