*

修羅の国

公開日: : 未分類

カマキリの一生を見ていて、修羅の国のようだと思いました。

修羅の国とは「北斗の拳」に出てくる弱肉強食の無法状態の国のことですが、カマキリは生まれたときから周囲に餌がないと共食いの修羅場となるのです。

幼虫のときは他の虫にも食べられ、300匹ほどいた兄弟のうち、成虫になるのは 2-3匹。

すごい生存競争なわけです。

運良く交尾できても、オスはもたもたしているとメスに食われます。

おまけにハリガネムシに寄生されて体を乗っ取られて川に投身自殺させられたり、なかなかのダイ・ハードぶりですね。

しかも寿命は 1年未満で、春に生まれて冬越しはできません。

はかない人生、いや虫生ですね。

人間の世界でもこんなにハードな環境はなかなかありません。

宝塚歌劇団くらいでしょうか。

###

 

 

 

関連記事

青い帯

日本を愛した19世紀の米国人画家が描いた美しき明治

 「青い帯」 * 19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム (Robert Fr

記事を読む

超上級者向け 知恵の輪9点セット レベル5 メタル製 パズルリングセット LST-EPPLV05

超上級者向け 知恵の輪9点セット レベル5 難易度MAXに挑

記事を読む

吉岡浩太郎・青い花瓶 (版画)

シルクスクリーンの第一人者である吉岡浩太郎の作品です。 800枚限定で、うちにあるのは

記事を読む

no image

タフネゴシエーター

* あの人はタフなネゴシエーターだと言うと、ほめ言葉のようですが、あまり一人勝ちばかりしていると、

記事を読む

no image

オーダーメイドウォッチ 土圭屋

  今朝TVでやっていた、オーダーメイドの時計屋さん。   海津さんという

記事を読む

「ウン、コのニオイは?」と思ったときにはすでに遅し

バキュームカー(汲み取り車)はモーターもしくは石油発動機でタンク内の空気を排出して陰圧をつくり、その

記事を読む

江戸時代が平穏であったわけ

本日風呂に入りながら ふと 江戸時代が平穏であったわけを考えてみました。 江戸幕府は広域暴●団

記事を読む

ウルトラセブン最終回

* この前、これを観て、やっぱり感動した。 ###  

記事を読む

後悔しない家 / 小枝不動産

* 関西のTV番組「土曜日はダメよ!」の人気コーナー「小枝不動産」で紹介していた番組史上最高額

記事を読む

no image

松本龍復興相辞任

松本龍 復興相 辞任  またレベルの低い大臣か。  繰り出してくるのが、あのニセモノ総理の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ 棒中華そば (2人前) × 3袋

あのマルタイラーメンから新作が発表されました。 それがこの

Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力(2)

以前に紹介した Greathteek という会社の KVMスイッチ(U

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 注文しました

型番は 32GS75Q-B。 LGエレクトロニクス製のモニタ

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑