【謎の円盤】 気分転換 「受験の疲れ」をいやしたい時

*
エールディスクより 1992年発売。 CD 番号:GRN-3020。
*
情報が少ないので、「謎の円盤」にしました。 私はブックオフで 250円でゲット。
選曲が結構凝っています。 ルイエとドゥヴィエンヌのフルート協奏曲はまず聴けないですからね。
*
曲目リスト
1.ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ) ヴァイオリン=アルテュール・グリュミオー/ピアノ=イストヴァン・ハイデュ
2.エレジー作品58(エルガー) 指揮=サー・ジョン・バルピローリ/ニュー・フィルハーモニー管弦楽団
3.私は、芸術家の下僕歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第1楽章より(ルチア) ソプラノ=マリア・カラス 他
4.交響詩「中央アジアの草原にて」(ボロディン) 指揮=エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
5.フルート協奏曲二長調-アレグロ(ルイエ) フルート=ジャン・ピエール・ランパル 他
6.フルート協奏曲二長調-ロンド(ドゥヴィエンヌ) フルート=ジャン・ピエール・ランパル 他
7.ウィーン奇想曲(クライスラー) ヴァイオリン=ヘンリック・シェリング/ピアノ=チャールズ・ライナー
8.ヴァイオリン・ソナタ作品1番3番-アレグロ(ヘンデル) ヴァイオリン=アルデュール・グリュミオー/チェンバロ=ロベール・ヴィロン・ラクロア
9.見知らぬ国と人々について-子供の情景より(シューマン) ピアノ=ウラディミール・ホロヴィッツ
10.「キラキラ星」の主題による変奏曲K.265(モーツァルト) ピアノ=クリストフ・エッシェンバッハ
11.アンダンテ ヘ長調K.616(モーツァルト) ピアノ=クリストフ・エッシェンバッハ
12.ゴールドベルク変奏曲-アリア(J.S.バッハ) ピアノ=グレン・グールド
###
関連記事
-
-
イメージズ / 宗次郎
IMAGES 宗次郎 サウンド・デザイン 1990-10-25 売り上げランキン
-
-
ヴァイオリン・ロマンス / ギル・シャハム
★★★★☆ ハンサムなユダヤ人シャハムの凄さがわかるアルバム。 CD番号:UCCS-
-
-
モーツァルト ピアノ協奏曲「ジュノム」
* ゼルキンのところでピアノ協奏曲でのカデンツァのことを書きましたが、書き忘れたことがあります
-
-
サティ・ピアノ名曲集 / 高橋悠治
サティ・ピアノ名曲集 高橋悠治 日本コロムビア 1990-11-20 売り上げラ
-
-
ベストセレクション ~シルクロード幻想 / 喜多郎
ベストセレクション ~シルクロード幻想 喜多郎 ポニーキャニオン 1
-
-
鳥の歌 / 陳敏(チェン・ミン)
胡弓/鳥の歌 陳敏 日本クラウン 1998-06-23 売り上げランキング :
-
-
Daydream in the Grove
ストレス解消~木漏れ日の中で メディカル・サウンド 広橋真紀子
-
-
[謎の円盤] Chopin: Polonaises / Rubinstein
会員制であったソニーの The CD Club で頒布されていたものです。 CD番号 FB
-
-
ビューティフル・クラシックス8 ピアノ・ベスト
ビューティフル・クラシックス8 ピアノ・ベスト ベートーヴェン オムニバス(クラ
- PREV
- ウルトラセブン最終回
- NEXT
- リン・チーリン わかりません






