【謎の円盤】 気分転換 「受験の疲れ」をいやしたい時

*
エールディスクより 1992年発売。 CD 番号:GRN-3020。
*
情報が少ないので、「謎の円盤」にしました。 私はブックオフで 250円でゲット。
選曲が結構凝っています。 ルイエとドゥヴィエンヌのフルート協奏曲はまず聴けないですからね。
*
曲目リスト
1.ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ) ヴァイオリン=アルテュール・グリュミオー/ピアノ=イストヴァン・ハイデュ
2.エレジー作品58(エルガー) 指揮=サー・ジョン・バルピローリ/ニュー・フィルハーモニー管弦楽団
3.私は、芸術家の下僕歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第1楽章より(ルチア) ソプラノ=マリア・カラス 他
4.交響詩「中央アジアの草原にて」(ボロディン) 指揮=エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
5.フルート協奏曲二長調-アレグロ(ルイエ) フルート=ジャン・ピエール・ランパル 他
6.フルート協奏曲二長調-ロンド(ドゥヴィエンヌ) フルート=ジャン・ピエール・ランパル 他
7.ウィーン奇想曲(クライスラー) ヴァイオリン=ヘンリック・シェリング/ピアノ=チャールズ・ライナー
8.ヴァイオリン・ソナタ作品1番3番-アレグロ(ヘンデル) ヴァイオリン=アルデュール・グリュミオー/チェンバロ=ロベール・ヴィロン・ラクロア
9.見知らぬ国と人々について-子供の情景より(シューマン) ピアノ=ウラディミール・ホロヴィッツ
10.「キラキラ星」の主題による変奏曲K.265(モーツァルト) ピアノ=クリストフ・エッシェンバッハ
11.アンダンテ ヘ長調K.616(モーツァルト) ピアノ=クリストフ・エッシェンバッハ
12.ゴールドベルク変奏曲-アリア(J.S.バッハ) ピアノ=グレン・グールド
###
関連記事
-
-
Beethoven:Symphonies 5 & 7 / カルロス・クライバー
Beethoven:Symphonies 5 & 7 Ludwig va
-
-
バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番~第5番 / レオンハルト
★★★☆☆ 1990年発売。録音は 1976-1977年。すでに廃盤。 CD番号
-
-
小野リサ+ユーミン+吉瀬美智子
Video Blog Automator でサイトを作っている途中、タイトルのようなすごい豪
-
-
エリック・サティ・ピアノ作品集
エリック・サティ・ピアノ作品集 ビル・クウィスト BMG JAPAN
-
-
Solar Wind ~ Mystery Of Aurora ~ (太陽風~オーロラの神秘~) / 小久保 隆
小久保 隆 さんは 1956年生まれの環境音楽家。 「ウィー、ウィー、ウィー」の携帯電話緊急地
-
-
Come Away With Me / Nora Jones
Come Away With Me Norah Jones Blue Note
-
-
Rachmaninov;Piano Concertos 2 & 3
Rachmaninov;Piano Concs 2 & 3 Glemse
-
-
Albert`s House / Chet Baker
Albert`s House Chet Baker Repertoire 売り上
-
-
北斗/Under Northern Lights / 松居慶子
Under Northern Lights Keiko Matsui
-
-
FINO~BOSSA NOVA(ヒーリング・ボサ・ノヴァ・コンピレーション)
fino~bossa nova(ヒーリング・ボサ・ノヴァ・コンピレーション) ラウ
- PREV
- ウルトラセブン最終回
- NEXT
- リン・チーリン わかりません






