*

指揮者の名盤 / 本間 ひろむ

公開日: : 最終更新日:2014/04/11 読書, 音楽

指揮者の名盤

指揮者の名盤 50人のマエストロを聴く (平凡社新書) 指揮者の名盤 50人のマエストロを聴く (平凡社新書)
本間 ひろむ

クラシックがわかる超名盤100 (ON BOOKS 21) 世界の指揮者―吉田秀和コレクション (ちくま文庫) 私の好きな曲―吉田秀和コレクション (ちくま文庫) ピアニストの名盤―50人のヴィルトゥオーゾを聴く (平凡社新書) クラシック不滅の巨匠100 21世紀にも聴きつづけたい演奏家 [ムック] (ONTOMO MOOK)
by G-Tools

 

 著者は文筆業で、音楽家ではないようです。

 内容はほとんど他の書籍から寄っているような感じで、あまり得られるものがありませんでした。

 個人的な好き嫌いで書いてあるところが多いのですが、そこがかえって面白いかもしれません。

 私の好みとは違いますが。


 冒頭でトマス・ビーチャムの話が紹介されています。

 この人、指揮者によくあるサーの称号を持っているのですが、指揮者の功を認められてサーをもらったのでなく、もともとの貴族。

 父親の財産でロンドン・フィル、ロイヤル・フィルを作ったのですね。

 モーツァルトの時代の貴族は自分の楽団を持っており、作曲家兼指揮者を雇っていたのですが、この人は貴族にして自分が指揮をしたいので楽団を作った、と。

 道楽もここまでくれば立派ですね。


 しかし、指揮者というのは不思議な職業ですね。

 自分の解釈を 100%表現したければ、今の時代では自分でシンセサイザーのコードを書けばいいのかもしれませんが、あの時代では自分の言うことをきいてくれてしかも上手いオケが必要だったのですから。

 しかも演奏にはベストがないわけで。

 私にはできないので、ただただ仰ぎ見るだけですが。

 

****

関連記事

ヴァイス:リュートのためのソナタ集 4 (第21番, 第37番, 第46番)

ヴァイス:リュートのためのソナタ集 4 (第21番, 第37番, 第46番)

記事を読む

サティのある部屋

サティのある部屋 柴野さつき by G-Tools  柴野さ

記事を読む

SEED / 姫神

SEED 姫神 ポニーキャニオン 1999-10-06 売り上げランキング :

記事を読む

空気の底―The best 16 stories by Osamu Tezuka / 手塚 治虫

空気の底―The best 16 stories by Osamu Tezuka

記事を読む

お金持ちのお金はなぜなくならないの? / 宮本弘之(2)

★★★☆☆ 以前も紹介した本です。 「お金がなくなった時点でお金持ちでなくなるか

記事を読む

心の美術館 Vol.1 / ウィンダム・ヒル

心の美術館 Vol.1 オムニバス BMG JAPAN 2005-11-23

記事を読む

世界一楽しく儲かる金持ち教科書 / 船原 徹雄

世界一楽しく儲かる金持ち教科書 船原 徹雄 三笠書房 2010-09-04 売

記事を読む

大富豪の仕事術(続き)

ここでしか買えません。 * マスターソンさんは高校時代不良でした。 高校の先生に「おまえ

記事を読む

日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満

★★★★☆ いくつかの日本人のジョーシキの誤りを指摘してくれて面白さハンパありません。

記事を読む

お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) / 大村 大次郎

お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) 大村 大次郎 宝島社 201

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑