*

【謎の円盤】どこかで出逢った、あのメロディ 14:ロシア音楽コンサート

公開日: : 最終更新日:2016/06/25 音楽 , ,

DCI82474.jpg

値段なし。おそらく頒布もの。

CD番号:DCI 82474

どこかで出逢った、あのメロディ」というシリーズのNo.14。

このページに少し情報が> http://www.t-webcity.com/~plantdan/onngaku/easy.html

このシリーズ、あまりブックオフでは見かけませんが、105円か 250円なら買い、かも。

ロンドンの音源を集めたもの。

音は古い録音ですが、まあいいほうです。

「ホヴァンシチナ」は初めて聴きましたが、なかなかもって「ロシア風」です。

曲目リスト

中央アジアの草原にて(6:38)ボロディン エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
歌劇ルスランとリュドミラ序曲(4:55)グリンカ サー・ゲオルグ・ショルティ/ロンドン交響楽団
スペイン奇想曲(14:59) リムスキー=コルサコフ イーゴリ・マルケヴィッチ/ロンドン交響楽団
「眠りの森の美女」から「パノラマ」(3:32) チャイコフスキー ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン・フィルハーモニーORC
キージェの誕生(3:25) プロコフィエフ エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
「展覧会の絵」から「バーバ・ヤーガの小屋」、「キエフの大門」(8:40) ムソルグスキー エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
歌劇ホヴァンシチナ第一幕前奏曲(5:27) リムスキー=コルサコフ サー・ゲオルグ・ショルティ/ベルリン・フィルハーモニーORC
はげ山の一夜(10:27) リムスキー=コルサコフ サー・ゲオルグ・ショルティ/ベルリン・フィルハーモニーORC
ダッタン人の踊り(13:39) ボロディン サー・ゲオルグ・ショルティ/ロンドン交響楽団&合唱団

 

###

関連記事

バッハ:無伴奏VN・パルティータ

バッハ:無伴奏VN・パルティータ アーヨ(フェリックス) マーキュリー・ミュー

記事を読む

トロイメライ/珠玉のギター作品集 / セゴビア

 新星堂から 1000円で出ていた「RCAクラシック1000」シリーズの 1枚(No.19

記事を読む

夢の城 / アコースティック・クラブ

夢の城 アコースティック・クラブ トライエム 1986-11-21 売り上げラ

記事を読む

I am / 久石譲

I am 久石譲 EMIミュージック・ジャパン 1991-02-22 売り上げ

記事を読む

アズール / 天野清継

アズール 天野清継 ビクターエンタテインメント 1991-10-21 売り上げ

記事を読む

#(シャープ)

KRYZLER&KOMPANY/# クライズラー&カンパ

記事を読む

ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』

★★★☆☆ ブル4です。 昨日入手したシエスタCD の 39番です。CD番号 DCI 8

記事を読む

【謎の円盤】 ギター・ピアノで綴る 宮崎駿の世界

定価なし。駅売り海賊版の仲間でしょうか。CD 番号 FX-95。 下のディスク(CD番号

記事を読む

最強の家 水琴音風水(6) 寝室の水琴

★★★☆☆ 水琴窟の水琴でしょう。 ゆるやかなメロディをバックに、水琴の軽やかな

記事を読む

ホーム・ミュージック大全集 15 ロマンティック・ピアノ・コンサート(2)

* 前回の ロマンティック・ピアノ・コンサート(1) の続きです。 * またまたどうで

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑