*

MediaWiki 作成

公開日: : 最終更新日:2017/01/18 ホームページ

ロリポップに MediaWiki を作成してみた。

MediaWiki は PukiWiki のような簡単インストールは用意されていないので、まず MySql を作成して必要項目をメモ。

次に MediaWiki 本体 (バージョンは 1.19.2) をダウンロード。解凍してサーバーにアップロード。

指示に従い設定ファイルを作成。

設定ファイルをアップロードして完成。

> できた MediaWiki サイト

どんな内容にするかはまだ考えていません。

###

関連記事

ブログテーマを変えました Stinger3

以前のテーマ「Scrapbook」 * 長らく、このブログのテーマは標準の「Scrapbo

記事を読む

no image

画像診断メモノート更新

久々に更新しました。 画像診断メモノート ↑ このページは CMS(content manageme

記事を読む

一人文芸部

* 1999/01/26 より始めたホームページ日記。 一日1ページを書くのも習慣にしてしま

記事を読む

「遠隔画像診断の起業」HP更新

「遠隔画像診断の起業」HPを更新しました。 昨日もしましたが・・・ 今回は歴史についての

記事を読む

レバレッジでさらに増える!副収入が月16万円入ってくるしくみ【CD-ROM付き】 / 中松 祐太

レバレッジでさらに増える!副収入が月16万円入ってくるしくみ【CD-ROM付き】

記事を読む

輪るping

ピングドラムではなく、更新 ping のお話。 * ping とはブログやホームページの更新

記事を読む

rss graffiti サービス終了

このブログの投稿は自動的に Facebook へ rss graffiti を介してフィードされ

記事を読む

Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ

 先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。  まあ、ブログを置いているサーバ

記事を読む

Video Blog Automator

http://weblab.store-web.net/paypal/video_blog_au

記事を読む

no image

遠隔画像診断医やすきーの部屋 更新

  私の本家サイト遠隔画像診断医やすきーの部屋ですが、レイアウトを改変しました。 ソー

記事を読む

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑