*

e-site DICOM Passport とは?

e-site DICOM Passport とは?

病院にある CT や MRI などの診断装置や PACS に繋ぐだけで、病院外の読影医が普通のパソコンで読影できてしまう魔法の装置。

詳しくはこちら。 http://www.esite-hc.com/cn03/telerad-gaiyo.html

 

その特徴

病院に設置する送信装置(実装はルーターとパソコン)によって VPN を使ったインターネット回線でクラウド上のデータセンターと安全に接続する。

病院側から依頼を出すことで、画像と依頼内容がデータセンター内のサーバーに転送される。

読影医はインターネット端末からこのサーバー上の画像をサーバー上の専用ソフトを使って読影する。端末内には特殊なソフトは不要。この接続は SSL を使って安全性を確保している。読影医に必要なのは ID とパスワードのみ。これを知れば即座に世界中どこからでもアクセスできる。

読影医が病院内の送信装置や PACS に直接接続するわけではないので安全である。

読影端末はデータセンター上のサーバーの画面を読影端末に表示するだけ。データを受け取ったり、データを処理するわけではない。そのため計算速度の遅い端末や遅い回線でも快適に使用できる。

機器は病院側には1台ですむ。安価でシステムが組める。

読影端末は読影医所有の既存のものが使えるのでほとんど費用なしに読影医を増やせる。

以上は Wiki で書いた書きかけの原稿 > http://yascii.hiho.jp/wiki01/index.php?e-site%20DP

###

 

 

関連記事

年間3万円で成功したスーパーインターネット通販―ほったらかしでも儲かった / 岩上誠

年間3万円で成功したスーパーインターネット通販―ほったらかしでも儲かった!

記事を読む

Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック / 永松 貴光

Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック 永松 貴光

記事を読む

baserCMS でつくったホームページ

* 私が baserCMS という無料のコンテンツ管理システムを使って最近作ったホームペー

記事を読む

安価でわかりやすいレンタルサーバー ロリポップ

現在、有料のレンタルサーバーは Coreserver、ServerCowboy、Lolipop

記事を読む

メディカル憩室

*  *  * 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」   上

記事を読む

HPに「いいね!」ボタンを貼ってみた

* Facebook に「いいね!」ボタンがあるのはご存じでしょう。 昨日読んだ本に Fac

記事を読む

no image

遠隔画像診断ニュース 再開

* 同じく Sirius でのデータが飛んでしまって更新できなくなっていた 遠隔画像診断ニュース を

記事を読む

no image

JavaScript・Cookie の確認

現在お使いのブラウザで現在 JavaScript (ジャパスクリプト) 、Cookie (クッキー)

記事を読む

サーバーカウボーイ ログインできるようになったが

* レンタルサーバーのサーバーカウボーイ(by ファーストサーバー)ですが、本日また従来通りの

記事を読む

被リンク 調査

  あるサイトがどこからリンクされているか、すなわち「被リンク=バックリンク」を調査

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑