C.P.E. バッハ/A.マルチェッロ:オーボエ協奏曲集
![]() |
C.P.E. バッハ/A.マルチェッロ:オーボエ協奏曲集/他 C.P.E.バッハ マルチェルロ Naxos 1992-12-01 売り上げランキング : 25010 |
*
ナクソスから 1992年発売。まだ売っています。 CD番号:8.550556.
フェレンツ・エルケル室内管弦楽団の演奏で、オーボエのソリストは ヨーゼフ・キシュ。 キシュさんはよく知りませんが、ハンガリーの人で、日本人の弟子がたくさんいるようです。
*
マルチェッロの協奏曲は非常に有名で耳タコ状態の人もいるでしょうが、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハの3つの協奏曲も典雅で 味わいがあります。
オーボエの響きってのは胸をかきむしられるような心持ちになることがありますよね。
*
この前、TV で沖縄の管楽器工房 「美ら音工房ヨーゼフ」 の紹介をやっていました。
沖縄は気候が一定しているので、楽器製造に向いているそうです。
TV ではオーボエだけの紹介でしたが、ほかの管楽器も製造されているよう。
世界中の一流奏者に日本産の楽器が愛されているとはうれしいですね。
*
曲目リスト
1. C.P.E.バッハ: オーボエ協奏曲変ロ長調Wq.164
2. 同変ホ長調Wq.165
3. 無伴奏オーボエ・ソナタ イ短調Wq.132
4. マルチェルロ: オーボエ協奏曲ニ短調
###
関連記事
-
-
ピュア・ドロップス / 大貫妙子
ピュア・ドロップス 大貫妙子 ミディ 1991-06-21 売り上げランキング
-
-
Settin’ the Pace / ジョン・コルトレーン
★★★☆☆ 1958年発売のアルバム。私もまだ生まれておりません。 彼の代表作で
-
-
【名曲】クリスマスの響き / KOKIA
クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は KOKIA もの(クリスマ
-
-
【謎の円盤】ブラームス交響曲第4番・悲劇的序曲・大学祝典序曲 ワルター&コロンビア交響楽団
ほぼ 4年に一度企画されるソニーの「Best Classics 100」シリーズの中の 1枚
-
-
Serenity / Ariel Kalma
Serenity Ariel Kalma Nightingale 1991-
-
-
[音楽]ちょっと大人のジブリ映画メドレー
USB-DAC を通すとパソコンの音楽が見違えるほどすばらしくなり、CDプレーヤーで聴くのと
-
-
ヘンデル:ヴァイオリンソナタ集 / 寺神戸亮
ヘンデル:ヴァイオリンソナタ集 寺神戸亮 コロムビアミュージックエ
-
-
D.スカルラッティ:ピアノソナタ集
スカルラッティ:ピアノソナタ集 スカルラッティ バラーシュ・ショコライ(p)
-
-
月のワルツ / 諫山実生(いさやまみお)
月のワルツ (CCCD) 諫山実生 by G-Tools







