はじめての PukiWiki
*
PukiWiki というシステムをご存じでしょうか。
Wikipedia などの辞書で使われている CMS(コンテンツ管理システム)の Wiki の一つで、みんなで辞書を作るもよし、自分でまとめサイトを作るもよし、の自由度の高いシステムです。
Web サーバーにインストールして使うのが普通ですが、私の使っているロリポップでは簡単インストールをサポートしているので、実行ファイルをダウンロードして FTP でサーバーにアップロードして、ファイルやディレクトリの属性を変えるなどのめんどくさいことは不要です。ボタン一発。
*
簡単に使えるようになって、ちょっといじってみます。
初めてと言いましたが、私は PukiWiki クローンの QuickHomePageMaker をすでに使っていますので、簡単に使えます。
ただ、凝った構造のサイトにしたければちょっと文法を覚える必要があります。
よく練られた文法なので、覚えるのはそんなに難しくなさそうですが。
###
関連記事
-
-
画像診断雑記の更新 8例目
* * * 画像診断雑記、8例目をアップしました。 まあ、よくあるネタです。 興味がある人は
-
-
アメブロの商用利用規制
* 最近、アメブロの商用利用についての規制が強化されたようです。 もともとシ-サーやライ
-
-
真木よう子の3Dムービーがいいね!
TOYOTA の 3D ムービーの話です。 3D ったって、メガネをかけて手前に飛び出して
-
-
画像診断メモノート について
* 私のやっている「画像診断メモノート」ですが、システムは Quick Homepage Ma
-
-
価格.com スペック検索
* 我ながら恥ずかしいことに、価格.com に「スペック検索」があることを今日知った。 >
-
-
Wiki の解説サイト
Wiki についての初心者向け解説サイトでいいところを見つけました。> Wikiでつくる かん
-
-
Yahoo!GoogleでランクアップするためのSEO完全計画 / 水野 貴明
Yahoo!GoogleでランクアップするためのSEO完全計画 水野 貴明
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
-
-
これから遠隔画像診断を始める人のために ビデオ
ビデオ⇒ これから遠隔画像診断を始める人のために アップロード日: 2010/09/28
- PREV
- LED シーリングライト
- NEXT
- PukiWiki ちょっと活用中