ブログの更新
以前より更新の頻度が上がっております。
以前は日記だということで基本は1日1ページでした。
でも別にこだわらなくてもいいし、情報カードのようにテーマが変わればページを変えたほうがわかりやすいでしょ。
つまり、短くてつぶやきのようなものでもいいのではないでしょうか?
ということで、ツィッターは私はやる意味がわからないので、ブログを使ってつぶやいてみることにしました。
140文字という制限はないし、画像やビデオは貼れるし、はるかに自由でいいと思います。
それにあとあとまで残るし。
最近は仕事しながら常にブログの投稿画面を出しています。思いついたらそこに書き込む、と。
ツィッターほどの回数をねらっているわけではありませんが、これでいいのだ。
****
関連記事
-
-
安価でわかりやすいレンタルサーバー ロリポップ
現在、有料のレンタルサーバーは Coreserver、ServerCowboy、Lolipop
-
-
「Webコンサルタント」という選択 / Webコンサルタント研究会
「Webコンサルタント」という選択―成長企業のトップはすでに活用している We
-
-
Facebook 広告やってみた(3) 中間時点でのまとめ
* クリック率が悪いのは多くは広告が問題です。ジャンプ先のページには責任がないので。 広告文
-
-
なかなかないこと / 検索結果が一つだけ
* 2014年2月13日現在、上の画像のように”ある言葉”(完全一致させるために ””
-
-
遠隔画像診断ニュース(teleradiology.jpn.com)更新
私のやっている関連サイトの 「遠隔画像診断ニュース( teleradiology.jpn.com
-
-
ウェブログのアイデア!―プロのライター&編集者が教える、ネタの集め方・読ませ方・見せ方のテクニック / デジビン
ウェブログのアイデア!―プロのライター&編集者が教える、ネタの集め方・読
-
-
あなたのお使いのDNS サーバーの速度について
* ときどきブラウザの表示が遅いときがあります。 ローカルの問題でなければ、DNSサーバーの
-
-
アマゾンで90%以上割引している商品の見つけ方
* どれかの本で読んだのですが、忘れてしまったのでネットで検索しました。 あった。こちらをご
- PREV
- リッチー・バイラークのバラッド
- NEXT
- 弟子は師匠を越える