*

ブログテーマを変えました Stinger3

公開日: : 最終更新日:2014/01/31 ホームページ

scrapbook02 以前のテーマ「Scrapbook」

長らく、このブログのテーマは標準の「Scrapbook」を使用していたのですが、ある本に載っていた無料の「Stinger3」がSEO的にいいよということで、昨日使用してみました。

トップページと NEW ENTRY に表示されるアイキャッチ画像がいいですね。

ちょっと気になる点は、

記事欄の横幅が少ない

そのうちテンプレートをカスタマイズするかな。

2カラムのみで、3カラム版はないようです。2カラムの方が見やすいので私は好きですが。

ま、スマホのことを考えてこの狭さなんでしょうが・・・

パーマネントリンクの形式が変わってしまった

日本語のパーマネントリンクは SEO 上は有利なはずですが、エラーが多いので不採用というポリシーだそうです。

ちゃんとリダイレクトするべきでしたが、そのまま移行しちゃった・・・

ま、以前の形式で作られたページの URL にアクセスしてもちゃんと変換してくれているので、Google ペナルティは回避できていそうです。

トップページだけ New Entry が記事と重複している

回避することはできるようです。

まあ、内部リンクを増やす意味ではいいか。Google ペナルティにかかるようならカスタマイズします。

デザイン的には以前の「Scrapbook」の方が好みですが、見やすさはこちらの方がいいかもね。

しばらく使ってみます。

壁紙とトップ画像を変えて以前のデザインに近づけられるといいのですが。

WordPressテーマのSTINGER3公式サイト

###

関連記事

ping うってますか?

* Google などの検索エンジンの放ったロボットはどうやって効率的に更新情報を集めるか?

記事を読む

no image

価格.com スペック検索

* 我ながら恥ずかしいことに、価格.com に「スペック検索」があることを今日知った。 >

記事を読む

no image

Facebook 広告やってみた(1)

* まず、新しいキャンペーンを作成。 広告は画像とタイトル、本文からなります。 クリックされた

記事を読む

no image

西村由紀江サンの動画を集めてみた

私の好きな西村由紀江サンの YouTube 動画を集めてホームページにしてみました。 http:/

記事を読む

画像診断雑記の更新 8例目

* * * 画像診断雑記、8例目をアップしました。 まあ、よくあるネタです。 興味がある人は

記事を読む

Coreserver が遅い

 最近、このブログ(WordPress)を動作させているレンタルサーバー Coreserver

記事を読む

no image

はじめての PukiWiki

* PukiWiki というシステムをご存じでしょうか。 Wikipedia などの辞書で使われ

記事を読む

no image

遠隔画像診断ニュース更新

遠隔画像診断ニュースを更新しました。 リクルートが運営する求人サイト【リクナビNEXT】で遠隔画像

記事を読む

『遠隔画像診断起業道』メルマガ登録フォーム

acmailer4 という cgi にはメールマガジン自動登録フォーム用のコードも用意されていま

記事を読む

Video Blog Automator

http://weblab.store-web.net/paypal/video_blog_au

記事を読む

世紀の号外!新版 歴史新聞(2)

日本文芸社(文芸社とは無関係)の本。 日本史と世界史を同時に

FEPI / REX ファング&イノベーション・エクイティ・プレミアム・インカムETF

今日は REX社の高配当ETF の残りの1つである、FEPI(REX

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑