*

ブログテーマを変えました Stinger3

公開日: : 最終更新日:2014/01/31 ホームページ

scrapbook02 以前のテーマ「Scrapbook」

長らく、このブログのテーマは標準の「Scrapbook」を使用していたのですが、ある本に載っていた無料の「Stinger3」がSEO的にいいよということで、昨日使用してみました。

トップページと NEW ENTRY に表示されるアイキャッチ画像がいいですね。

ちょっと気になる点は、

記事欄の横幅が少ない

そのうちテンプレートをカスタマイズするかな。

2カラムのみで、3カラム版はないようです。2カラムの方が見やすいので私は好きですが。

ま、スマホのことを考えてこの狭さなんでしょうが・・・

パーマネントリンクの形式が変わってしまった

日本語のパーマネントリンクは SEO 上は有利なはずですが、エラーが多いので不採用というポリシーだそうです。

ちゃんとリダイレクトするべきでしたが、そのまま移行しちゃった・・・

ま、以前の形式で作られたページの URL にアクセスしてもちゃんと変換してくれているので、Google ペナルティは回避できていそうです。

トップページだけ New Entry が記事と重複している

回避することはできるようです。

まあ、内部リンクを増やす意味ではいいか。Google ペナルティにかかるようならカスタマイズします。

デザイン的には以前の「Scrapbook」の方が好みですが、見やすさはこちらの方がいいかもね。

しばらく使ってみます。

壁紙とトップ画像を変えて以前のデザインに近づけられるといいのですが。

WordPressテーマのSTINGER3公式サイト

###

関連記事

SEO「検索エンジン最適化」の教科書 / 吉村 正春

SEO「検索エンジン最適化」の教科書―Yahoo!・Google対策から、SEM

記事を読む

なかなかないこと / 検索結果が一つだけ

  * 2014年2月13日現在、上の画像のように”ある言葉”(完全一致させるために ””

記事を読む

会社のウェブサイト

* 会社のウェブサイトを作っても全然儲からないという人がいますが、たいていは大間違いをしている

記事を読む

baserCMS 使ってみた

* 国産の無料 CMS(コンテンツ管理システム)の baserCMS はすごくいいです。 こ

記事を読む

no image

家電は楽天?

* この前、雑誌を読んでいたら、アマゾン、Yahoo と比較して、家電は楽天が安い と書いてありま

記事を読む

ぼやきくっくり

* 保守派のサイトでなかなかすごいところを見つけました。> ぼやきくっくり ここ、すご

記事を読む

あるクラウドサービス

* 遠隔画像診断とは関係ありませんが、これもクラウドサービスかな。   ###

記事を読む

no image

Facebook 広告が始まった

* 土曜日に広告を作成し、承認がおりたのが火曜日。 休日にかかったので長くなったのでしょうか。

記事を読む

遠隔画像診断の起業をサイトにまとめる

// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 *  *  * *  

記事を読む

baserCMS でつくったホームページ

* 私が baserCMS という無料のコンテンツ管理システムを使って最近作ったホームペー

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑