ビジネス用ホームページの作り方
公開日:
:
最終更新日:2015/07/13
ホームページ
よく、「ホームページ作ったけど全然商売に影響ない」とおっしゃる人がいます。
「いくつ作ったのか」と訊くと「一つだけ」と答えることがほとんどです。
それではそうなるのは当たり前。
3種類以上のホームページを作らないといけません。
- 名刺代わりのHP
- セールスマン代わりのHP
- チラシ代わりのHP
名刺代わりのHP
これはいまやあって当たり前。存在証明となる最低限のHPです。
アクセスは検索エンジンからの”意欲の薄い””漠然とした”アクセスが少量のみ。本物の名刺からのアクセスもあるかもしれませんが。
検索エンジンからの”意欲の濃い”アクセスも中にはありますが、同業者の多数のHPの中に紛れて one of them の扱いになるので、数はほとんどありません。
ということで、こんなものだけでは商売に繋がりません。
上記の効果のないHPのほとんどはこれのことです。
セールスマン代わりのHP
24時間休まずにパンフレットの申し込みを受けたり、オンラインで販促資料を配付したり、顧客リストを収集するためのHP。
これが最も大切な核となるものです。
アクセスは、検索エンジンからの”意欲の薄い””漠然とした”ものも少量ありますが、「チラシ代わりのHP」からのサービスを真に求める”濃い”アクセスが主です。
1つの商品や1つのサービスごとに1つ作ったほうがいいです。
チラシ代わりのHP
これはいろんな形態で頻繁にアピールするためのものです。
HP でなくてもいいです。
SNS、個人のブログ(社長ブログ、スタッフブログ)、メルマガなどで代用できますし、むしろ積極的に代用すべきです。SNSやブログなどはそれ自身が普通のHPよりアクセス数が多いので。
1つでなくていいです。というか1つではいけません。できるだけたくさんつくりましょう。
そして、これらから「セールスマン代わりのHP」に欲求の高まった顧客を誘導するわけです。
アピールするだけではなく、顧客を優良、見込み、不良などに選別して、優良客や見込み客などを誘導してくれるわけです。
SNS などではビジネス利用は禁止されていたり嫌われたりしますので、自然と「セールスマン代わりのHP」に移動してもらうようにすることでその危険を回避できます。
*
以上が基本原則です。
私たちはこれで営業費用ほとんどゼロで顧客獲得をしています。
どんな商売でも使えます。
一度作ればとても長く機能してくれます。
これ以上の細かなテクニックはあまりお教えできませんので、ご自分でお調べください。
*
で、あなたはビジネス用のホームページ(ホームページズ? ホームページ・パーティ?)を”ちゃんと”作っておられますか?
###
関連記事
-
-
Coreserver が遅い
最近、このブログ(WordPress)を動作させているレンタルサーバー Coreserver
-
-
「とりけらの卵」消失!
膨大な情報のあるウェブサイトが消失 廉価版音楽CDのデータベースとして愛用させていただいていたウェ
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
-
-
遠隔画像診断の起業に関するサイト
* この前、メインのPCのハードディスクがぶっ壊れ、SIRIUS というホームページ制作ソフトのデ
-
-
ブログSEO無料診断
SEO について、ブログもサイトも無料診断してくれるサイトがあります。 最近、
-
-
遠隔画像診断医やすきーの部屋 更新
私の本家サイト遠隔画像診断医やすきーの部屋ですが、レイアウトを改変しました。 ソー
-
-
Windows版 個人で立てるWebサーバー Apache入門
Windows版 個人で立てるWebサーバー Apache入門 ゲイザー ディ
-
-
自分だけのメディアを持つ
* 以前にも書きましたが、ロリポップというレンタルサーバーにホームページを作ったり、ブログを設
-
-
画像診断雑記の更新 8例目
* * * 画像診断雑記、8例目をアップしました。 まあ、よくあるネタです。 興味がある人は
-
-
Linux mint 15 cinnamon
Linux mint 15 cinnamon (Sugar Moon さんのページより)[
- PREV
- 不動産屋のアンケート対策
- NEXT
- BMW320 最初の車検