猿屋形(ましらやかた)―鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫
公開日:
:
読書
![]() |
猿屋形(ましらやかた)―鬼悠市 風信帖 (文春文庫)
高橋 義夫 文藝春秋 2007-05 売り上げランキング : 889683 by G-Tools |
★★★☆☆
「御隠居忍法」シリーズで私にはおなじみの高橋義夫さんの時代小説。
主人公は鬼悠市という大男。
表向きは無役の足軽侍だが、歴代藩主の菩提寺にある竹林で隠棲し、精緻な竹篭を編んで藩へ献上するのが仕事。
しかし、実際は隠密で、しかも剣の達人。
結婚は許されておらず、養子をとって家を存続させるという悲しい宿命。
*
この本はシリーズ4冊中の2冊目で、7編の短編が収められています。
東北が舞台で時代も江戸時代という逼塞した空気が漂い、扱った題材も哀愁あふれるものが多いですが、当時の人間に対する深い愛情がくみ取れて、味わい深いです。
残りの作品も読みたくなってきました。
関連記事
###
関連記事
-
-
最強の教訓! 世界史 / 神野正史
★★★☆☆ 著者は河合塾の講師(世界史)。学者ではないので、平易な語り口で書かれており、非
-
-
サブプライム後のマネー経済入門 / 藤田 勉
サブプライム後のマネー経済入門 (Mainichi Business Books
-
-
新版 戦国史新聞 / 戦国史新聞編纂委員会
★★★☆☆ 新聞形式 前回の記事「三国志新聞 」と同じ出版社の日本文芸社から出ています。
-
-
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日
-
-
覇者の戦術_戦場の天才たち / 中里融司
覇者の戦術_戦場の天才たち (新紀元文庫) 中里 融司 新紀元社 2013-11
-
-
城をとる話 (光文社文庫) / 司馬遼太郎
城をとる話 (光文社文庫) 司馬 遼太郎 光文社 2002-11-12 売り上げ
-
-
世界史怖くて不思議なお話 / 桐生 操
世界史怖くて不思議なお話 (PHP文庫) 桐生 操 PHP研究所 1999-
-
-
お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) / 大村 大次郎
お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) 大村 大次郎 宝島社 201
-
-
知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (4)
★★★☆☆ 昨日の記事「知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (3)」
-
-
抜打ち庄五郎 (講談社文庫) / 新宮正春
抜打ち庄五郎 (講談社文庫) 新宮 正春 講談社 2005-06 売り上げラン
- PREV
- 医療費39兆2千億円 過去最高(4)
- NEXT
- ゑゐり庵綺譚 / 梶尾 真治