*

余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか / 渡邉 哲也

公開日: : 最終更新日:2016/12/05 読書

余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか 余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか
渡邉 哲也
ビジネス社 2015-10-21
売り上げランキング : 258093
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆(余命半年の宣告ははずれたけれど)

渡邉哲也さんの本。

余命半年の宣告をこの本でされましたが、残念ながら(?)はずれました。なにしろ自由経済の国では考えられないアノ手コノ手が打てるのでなかなか死にまシシェーン

まあ、でも粉飾がばれれば一斉に外資マネーがフライトしていくので、いつ死んでもおかしくない状態であることは確かでしょう。

  1. 天津の大爆発で青酸カリなどの危険物質が周辺に飛散し、近くの河口では多数の魚が死んだ
  2. 天津の大爆発は外資企業の工場があったので明るみに出たが、ほかにも報告されていない爆発事故が多数起きている

など、他の本ではなかなか書かれていない情報が満載。

個人的には第7章の「安倍首相の戦後70年談話」の解釈が面白かったです。

伊藤忠商事出身の丹羽宇一郎の中国大使就任も当時の民主党外務大臣岡田克也が画策したのだが、中国政府は役人が第一で民間人は卑賎とする考えなので、二流の人物を送ってきたと判断したのではないかという指摘も面白かったです。

目次

序 章◎習近平訪米で見えてきた中国の終焉
第1章◎ついに訪れた中国バブル崩壊
第2章◎バブル崩壊後、中国はどこにむかうのか
第3章◎世界を揺るがす移民問題
第4章◎大きく変化している韓国・台湾
第5章◎そして日本はどうなる
第6章◎何もかも張り子の虎だった中国
第7章◎安倍首相の戦後70年談話に中国に対する答えがある
終 章◎滅びゆく中国と日本の親中(媚中)勢力

 

関連記事

 

###

関連記事

経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司

経済で読み解く日本史3 江戸時代 posted with amazlet at

記事を読む

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 勝

記事を読む

意外に日本人だけ知らない日本史 / デュラン れい子

意外に日本人だけ知らない日本史 (講談社プラスアルファ新書) デュラン れい子

記事を読む

デアゴスティーニのロボット組立雑誌「週刊ロビ」 予約 購読

* デアゴスティーニの週刊誌 「週刊ロビ」ですが、売れすぎて困っているようで、現在書店にあ

記事を読む

世界でいちばん!日本経済の実力 / 三橋貴明

世界でいちばん!日本経済の実力 三橋 貴明 海竜社 2011-08 売り上

記事を読む

メガクロス / 星野 之宣

メガクロス 上 (MF文庫 9-24) 星野 之宣 メディアファクトリー 20

記事を読む

ネットワーク過剰防衛マニュアル / 網野 嵐

ネットワーク過剰防衛マニュアル 網野 嵐 秀和システム 2002-12 売り上

記事を読む

ショート・ショート劇場(1)

ショート・ショート劇場(1) ショート・ショート劇場〈1〉―SFワールド傑作

記事を読む

韓国は未来に存続できるのか?—7つのヤバイ問題— / 某国のイージス

★★★☆☆ 某国のイージスさんの 2015年の本。 いわゆる「嫌韓本」の中ではソ

記事を読む

Yahoo! Googleの検索連動型広告を最大限に活かす SEM成功の法則 / 泉 浩人

Yahoo! Googleの検索連動型広告を最大限に活かす SEM成功の法則

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

サンガリア つぶつぶオレンジ 500mlペットボトル24本

サンガリア つぶつぶオレンジ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑