だから日本はズレている (新潮新書 566) / 古市 憲寿
公開日:
:
読書
![]() |
だから日本はズレている (新潮新書 566) 古市 憲寿 新潮社 2014-04-17 売り上げランキング : 13293 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆(ズレていますが、それがなにか?)
TV でよく見る著者ですが、この人のコメント、なんかズレているような気がしていました。
この本は「お前のほうがズレている」と思って読み始めましたが、読んでいくうちに「なるほどみんながみんなズレているなあ」と思うようになりました。
【目次】
「リーダー」なんていらない
「クール・ジャパン」を誰も知らない
「ポエム」じゃ国は変えられない
「テクノロジー」だけで未来は来ない
「ソーシャル」に期待しすぎるな
「就活カースト」からは逃れられない
「新社会人」の悪口を言うな
「ノマド」はただの脱サラである
やっぱり「学歴」は大切だ
「若者」に社会は変えられない
闘わなくても「革命」は起こせる
このままでは「2040年の日本」はこうなる日本には強いリーダーは要らない
古代から和が重要視される日本では強いリーダーは要りません、というか途中で潰されます。
それより小さな集団が必要だと書いてあります。
まあ、3人いれば龍になれる日本人ですから。
終戦直後インフラの8割を失っていても 20年もしないうちに東京~大阪間に当時どこの国も作れなかった超高速鉄道(新幹線)を敷いてしまったような日本人ですから。
ズレているのが正解です。
それが日本の存在価値。
人口が減っていっても効率化によりさらに新しいものを作り出していってほしいものです。
###
関連記事
-
-
日本4.0 国家戦略の新しいリアル / エドワード・ルトワック (2)
日本4.0 国家戦略の新しいリアル (文春新書) posted with am
-
-
誰も知らなかった皇帝たちの中国 / 岡田英弘
誰も知らなかった皇帝たちの中国 (WAC BUNKO) posted with
-
-
今、世界経済で何が起こっているのか? / 三橋 貴明
今、世界経済で何が起こっているのか? 三橋 貴明 彩図社 2010-11-29
-
-
2億円と専業主婦 / 橘玲
★★★★☆(おもしろい) 橘さんの新刊本。目からウロコのことがいっぱい。 タイト
-
-
儲 国益にかなえば経済はもっとすごくなる! / 渡邉哲也
儲(もうけ) 渡邉哲也 ビジネス社 2013-05-21 売り上げランキング :
-
-
規律とトレーダー 相場心理分析入門 (ウィザードブックシリーズ) /マーク・ダグラス
規律とトレーダー 相場心理分析入門 (ウィザードブックシリーズ) マーク・ダグ
-
-
60歳から10万円で始める高配当株投資術 / 坂本彰
★★★☆☆(非常にわかりやすい) 2017年12月出版の本。 「60歳から始め
-
-
~雑学プロファイル~ 日中韓 お笑い不一致 / 唐沢俊一 呉善花 石平
~雑学プロファイル~ 日中韓 お笑い不一致 唐沢 俊一 呉 善花 徳間書店 20
-
-
「漢字廃止」で韓国に何が起きたか / 呉 善花
★★★☆☆ 呉善花(オ・ソンファ)さんの本。 韓国での漢字廃止が引き起こした悲惨
-
-
実録! 巨大モンスター衝撃ファイル
実録! 巨大モンスター衝撃ファイル クリエイティブスイート 宝島社 2009-
- PREV
- 第2次朝鮮戦争の兆し?(3)
- NEXT
- Juniper netscreen 5GT(2)