これからすごいことになる日本経済 / 渡邉哲也
公開日:
:
読書
![]() |
これからすごいことになる日本経済 渡邉哲也 徳間書店 2013-01-18 売り上げランキング : 248003 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆(わかりやすい)
渡邉哲也さんの 2013年の本で、民主党政権が崩壊した時点で書かれたもの。
著者のほかの本とだいたい書いてあることは似通っています。
この本の書かれた 2012年末から安倍首相の宣言によって円安、株高が始まりました。
デフレ要因のグローバリズムをバカが推進して失われた20年に陥ってしまった日本ですが、主要な国々でグローバル経済からブロック経済(自国の産業保護)に移行しつつあり、安倍内閣はこの流れに舵を切り直しました。
ということで、希望に満ち満ちた記述となっています。
LIBOR 不正操作事件についてはこの本で初めて知りましたが、二枚舌のイギリス人なので納得できます。
オバマのグリーン・ニューディール政策ってこの時点ですでに失敗していたんですね。
渡邉哲也さんの本は読んでいてウキウキしますし、情報満載なのに読みやすいのでダイ好きです。
###
関連記事
-
-
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) / 大鐘稔彦
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) 大鐘 稔彦 朝日新聞出版 2010
-
-
魔天忍法帖 新版 / 山田風太郎
魔天忍法帖 新版 (徳間文庫) 山田 風太郎 徳間書店 2002-11 売り上
-
-
図解 この仕事の儲かるしくみ (宝島社文庫) / 別冊宝島編集部
図解 この仕事の儲かるしくみ (宝島社文庫) 別冊宝島編集部 宝島社 2008-
-
-
11人いる! (小学館文庫 はA1) / 萩尾望都
★★★★☆ 萩尾望都大センセイの名作『11人いる! 』ですが、この文庫は『続・11人いる!
-
-
「義を見てせざるは勇無きなり」のほんとうの意味
以前の記事「韓流時代劇と朝鮮史の真実 (扶桑社新書) / 宮脇 淳子 」の中で書くのを忘れました
-
-
ムーン・ロスト / 星野 之宣
ムーン・ロスト (講談社漫画文庫 (ほ2-5)) 星野 之宣 講談社 2006
-
-
万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫(2)
★★★☆☆ 以前の記事「万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫」の続きです。 著
-
-
図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術
図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 サンクチュアリ
-
-
大人のスピード勉強法 / 中谷 彰宏
大人のスピード勉強法 大人のスピード勉強法―時間がない人の66の具体例 中谷
-
-
ウザい相手をサラリとかわす技術 今日から人間関係が必ず上向く! / 清水 克彦
ウザい相手をサラリとかわす技術 今日から人間関係が必ず上向く! (SB新書)