一戸建てがいいかマンションがいいか (3)
公開日:
:
マネー
「一戸建てがいいかマンションがいいか」という問題ですが、私は 防犯面や防災面ではマンションがはるかに優れていると思っています。
竜巻、台風、火災、水害、土砂崩れ、空き巣、強盗などのすべてにおいて、一軒家よりマンションの高層階に住む方が有利ですね。
マンションのステルス性
マンションの高層階に住むと道行く人に覗き込まれたりすることはないですし、その分空き巣、強盗、放火のターゲットになりにくい。
私は個人的にこれを「ステルス性」と呼んでいます。
有名人はマンションの高層階に住むのが当たり前ですね。
見栄張って豪邸を買って住むとしょっちゅう空き巣に入られますよね。
マンションは火に強い
火災保険の掛け金がマンション(鉄筋コンクリート)のほうが安いことを見ても明らかですが、マンションは火災に強いです。
以前の記事「一戸建てがいいかマンションがいいか(2) 」で述べたとおり、
- 火災件数で集合住宅は一軒家の半分以下、死者数で 1/5
- 所帯数で補正しても、火災件数で集合住宅は一軒家の半分程度、死者数で 1/4程度
です。
一軒家に火災が多いのは、
- 単純に部屋数が多いので、出火元となる器具が多い
- 放火が多い
からでしょうか。
死者数の割合が火災件数の割合より多いのは、これらだけでは説明が困難で、
マンションでは
- 火災報知器の設置義務がある
- 火災報知器の定期点検がある
- 防災訓練をする
- 避難設備がある
ことが関係しているでしょうね。
一軒家は寒い
一軒家の冬はマンションより寒いです。
これは構造上の問題で、一軒家の多くは壁が薄く、コンクリートで固められたマンションに比べるとどうしても断熱効果が弱いです。
断熱材も昔からすると進化していますが、継ぎ目のところなどで熱が逃げやすいですね。
あと、大きいのは階段の存在です。
いくら一階を暖めても 階段を通って熱が二階に逃げていきます。
逆に 二階の冷気が一階になだれこんできます。
不便ですが、階段にはドアをつけるべきですね。
マンションもメゾネットタイプでは一軒家と同じリクツですが、コンクリートで固められている分 多少マシかと思います。
【関連記事】
###
関連記事
-
-
[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(4) 実戦投入
yasciiMACD_MTF15_3.ex4 ですが、デモ口座にて来週から動かして見ることにしま
-
-
実戦デイトレーディング―株取引、革命バイブル / 串田 誠一
実戦デイトレーディング―株取引、革命バイブル (ホームマネジメントシリーズ)
-
-
OANDA のオープンオーダーとオープンポジションについて(1)
これが OANDA のオープンオーダーとオープンポジション。 全世界の3割近くの注文と保有
-
-
銀行に貯金することのばからしさ
* 銀行に貯金しても、雀どころかダニの涙くらいしか金利をもらえませんね。 じつは銀行は運用能
-
-
【FX】Fintokei ステップ1終了
FX プロップファームの Fintokei(フィントケイ)のパール コースのチャレンジ1ステップが昨
-
-
[FX] 驚異のプログラム?(3)
前回の記事「 驚異のプログラム?(2)」の続きです。 他人には「絶対使うな」と言っておきながら
-
-
クラウドフィルタ考案(2)
昨日の記事「クラウドフィルタ考案」で発案したクラウドフィルタですが、かけ方を変えてみました。






