*

神道からみたこの国の心 / 井沢 元彦, 樋口 清之

公開日: : 読書

神道からみたこの国の心 (徳間文庫) 神道からみたこの国の心 (徳間文庫)
井沢 元彦 樋口 清之
徳間書店 2000-07
売り上げランキング : 816322
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

井沢元彦さんは小説家ながら 最近は「逆説の日本史」シリーズで独自の史観を展開しています。

この本は考古学者である樋口清之氏(平成9年没)との対談。

ここでの神道は国家神道ではなく、普通の日本人の根底にある、イデオロギー化されていない自然な神道。

国譲り神話、大和朝廷、卑弥呼、聖徳太子などの古代史とからめた神道の発祥の話が面白く、井沢さんの「逆説」を優しく受けとめる樋口先生の器が大きいなあと感じさせます。

でも神道そのものではなく、神道をモチーフにした日本史の話なので、宗教論を期待すると落胆します。

ある意味 日本史に詳しくないと楽しめない本です。

###

関連記事

年収1億円稼ぐ!私が見つけたこの方法―誰でも「勝ち女」になれる魔法の起業術 / 麻生マリ

年収1億円稼ぐ!私が見つけたこの方法―誰でも「勝ち女」になれる魔法の起業術 麻

記事を読む

言葉でわかる「話を聞かない男 地図が読めない女」のすれちがい / アラン・ピーズ パーバラ・ピーズ

言葉でわかる「話を聞かない男 地図が読めない女」のすれちがい アラン・ピーズ

記事を読む

人工知能は人間を超えるのか / 松尾豊

★★★☆☆ 2015年の本なので少し古いですが、歴史と基礎が学べます。 現在の世界は

記事を読む

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? / 高橋政史

★★★☆☆ 私は無地のノートも好きですが、筆者はとにかく方眼ノートを使えと言います。

記事を読む

税の世界の裏のウラ―現役税理士が本音で明かす / 日経ベンチャー

税の世界の裏のウラ―現役税理士が本音で明かす (学研M文庫) 日経ベンチャー

記事を読む

チャイナ・イリュージョン / 田中 芳樹

チャイナ・イリュージョン チャイナ・イリュージョン―田中芳樹 中国小説の世界

記事を読む

アメリカの高校生が学んでいるお金の基本 / アンドリュー・O・スミス

まだ全部読んでおりませんが、これはすばらしい本ですね。 アメリカで書かれた本なので不動

記事を読む

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書) / 鈴木貴博

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)

記事を読む

城をとる話 (光文社文庫) / 司馬遼太郎

城をとる話 (光文社文庫) 司馬 遼太郎 光文社 2002-11-12 売り上げ

記事を読む

Grant’s Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉

Grant's Atlas of Anatomy, International

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

今から万博に行ってきます。 詳細は帰ってから。 ###

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑