「反日韓国」の自壊が始まった / 呉善花
公開日:
        
        :
         最終更新日:2017/07/24        
        読書                
      
![]()  | 
「反日韓国」の自壊が始まった 呉 善花 悟空出版 2014-11-11 売り上げランキング : 187287 Amazonで詳しく見る by G-Tools  | 
★★★☆☆
3年前の本です。
現在はいよいよ自壊が完成しそうな事態になっています。この本の予言が当たっていたなと感じますね。
韓国はケンチャナヨ精神のためか、安全不感症と言われています。
1993年の文民政権時代に入ってから大規模事故が連発するようになったとこの本では事例を挙げて指摘しています。
橋やビルの崩落、大型船の火災、列車の衝突、ガス爆発など。
軍事政権時代のほうがメンテナンスがまじめだったのでよかったということでしょう。
文民政権はこれらの事故を受けて新たな法令を作るのですが、さっぱり効果がないとのこと。
きわめつけはセウォル号の沈没ですが、三方を海に囲まれた韓国には特殊海難事故に対応できる特殊救助隊が釜山に1つあるだけ。
しかもその特殊救助隊は自前のヘリコプターもないので、海路のみもしくは陸路と海路を使って事故現場に行かないといけないそうです。
船だけだと現場に着くのに時間がかかります。セウォル号の場合も近くまでは陸路で現地入りしたそうですね。これで、あの初動の悪さに納得がいきます。
しかし、こんな待遇で事故後に「働きが悪い」ということで処罰を受けているのは、かなりかわいそうでもあります。
事故が起きた後で、誰かを責任者に祭り上げて、それでろくな対策も打たないという体質なので、韓国の安全性はちっとも改善されないようですね。
関連記事
###
関連記事
-  
                            
                              - 
              
アイデアがあふれ出す 行動が加速する 1本線ノート術 / 吉澤ゆか
★★★☆☆ 一言で言えば、ノートの真ん中(センター)に縦に 1本の線が引くだけでかなりの構
 
-  
                            
                              - 
              
日本は世界1位の政府資産大国 / 髙橋洋一 (2)
日本は世界1位の政府資産大国 (講談社+α新書) 高橋 洋一 講談社 2013-
 
-  
                            
                              - 
              
地底国の怪人 手塚治虫 マンガ
地底国の怪人 (角川文庫) 手塚 治虫 角川書店 1994-11 売り上げラン
 
-  
                            
                              - 
              
ウルトラマン研究序説
ウルトラマン研究序説―若手学者25人がまじめ分析 科学特捜隊の組織・技術戦略を検
 
-  
                            
                              - 
              
奇跡のノート術 / 長崎快宏
★★★☆☆ 古い本ですが、手書きノートの作り方や効能が書いてあり、とても参考になりました。
 
-  
                            
                              - 
              
これだけは間違いたくない!「漢字の常識」 (知的生きかた文庫) / 土屋道雄
★★★☆☆ 最近ブックオフで買った漢字本の1冊。 間違いやすい例を要点として絞りこん
 
-  
                            
                              - 
              
バカ売れオンラインショップの作り方 / 山田 雅彦
バカ売れオンラインショップの作り方 山田 雅彦 翔泳社 2004-02-24
 
-  
                            
                              - 
              
インド人大富豪 成功の錬金術 / サチン・チョードリー
インド人大富豪 成功の錬金術 サチン・チョードリー サンマーク出版 2013
 
-  
                            
                              - 
              
普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 / 佐藤治彦 (2)
★★★☆☆ 2015年の本ですが、一般論なのでそんなに古いという感じはありません。
 


                            
        
        
        




