つい他人に試したくなる やっぱり読めそうで読めない漢字 / 現代言語セミナー
公開日:
:
最終更新日:2022/04/03
読書
★★★☆☆
手にとって見ると薄いのですが、158ページありました。
見た目より遥かに多かった。
つまり、使っている紙が薄いのね。
これも大人買いした20冊のうちの1冊ですが、クイズ形式の出題も多く、その分退屈しないで読めます。
*
分野に関係なく出題されると、頭の切り替えが追いつかずについつい間違ってしまうことも。
例えば守宮。動物のコーナーに出ると「やもり」と読めますが、脈絡なく出るとつい「もりみや」と読んじゃったり。
鳶尾も植物のコーナーに出ると「いちはつ」だったよねですみますが、他の無関係な漢字といっしょに無造作に出ると「とびお」以外思いつかなかったり。
*
漢字のしりとりも載っています。
たとえば、女■⇒■転 で、■のところに同じ漢字を入れろというものです。
この漢字はこういう単語にも使える、読み方もいろいろある、ということに気付かされて頭の訓練になりますね。
*
ということで、クイズ形式が好きな人には暇つぶしにピッタリの本です。
###
関連記事
-
-
チョーク色のピープル / わたせせいぞう
チョーク色のピープル (角川文庫―わたせせいぞうコレクション) わたせ せいぞう
-
-
日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本 / 呉善花
日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本 呉 善花 日本教文社 1999-01
-
-
一命 / 滝口 康彦
一命 (講談社文庫)滝口 康彦 講談社 2011-06-15売り上げランキング
-
-
世界は邪悪に満ちている だが日本は…… / 日下公人 高山正之
世界は邪悪に満ちている だが日本は……。 (WAC BUNKO 230) po
-
-
黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 / 橘 玲
黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (講談社プラスアルファ文庫) 橘 玲
-
-
逆説の世界史 1 古代エジプトと中華帝国の興廃 / 井沢元彦
逆説の世界史 1 古代エジプトと中華帝国の興廃 (小学館文庫) posted
-
-
図解 この仕事の儲かるしくみ (宝島社文庫) / 別冊宝島編集部
図解 この仕事の儲かるしくみ (宝島社文庫) 別冊宝島編集部 宝島社 2008-
-
-
悪の三国志―スターリン・毛沢東・金日成 / 茅沢 勤
悪の三国志―スターリン・毛沢東・金日成 (講談社プラスアルファ新書) 茅沢 勤
-
-
社長の勉強法 / 池本克之
上場請負人と呼ばれるプロ経営者が書いた 社長の勉強法 池本克之 アスコム 2
-
-
日本に敗れ世界から排除される中国 / 石平, 黄文雄
日本に敗れ世界から排除される中国 石平 黄文雄 徳間書店 2014-12-20