歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い 「まさか」というシナリオ (光文社新書) / 上念 司
公開日:
:
読書
![]() |
歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い 「まさか」というシナリオ (光文社新書) 上念 司 光文社 2012-11-16 売り上げランキング : 97276 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
またまた上念本です。
今回はいつもの経済評論家に加え、国防評論家っぽいネタを前面に押し出しています。
日本経済がデフレになったのは”敵”の陰謀にあるものとして論を組み立てています。
この”敵”は日銀、●日新聞、政治家(田中-竹下-橋本ライン、野党)などを想定しておられます。
「陰謀はあるのか」じゃなくて「あったらどうするか」
陰謀のない世界はないですが、その陰謀が 100%うまく発動しているとは限りません。
たまたま発動していないからといって、ないとは言えないのです。
「陰謀論はすべて荒唐無稽」という人がいますが、ありうることとして対策を立てておかないと、本当だった場合に「想定外」と言い訳するしかできないことになりかねません。
共産主義の同調者たち
旧ソ連の大物スパイだったコワレンコ氏の暴露本では、朝日新聞がソ連の中央機関紙「プラウダ」との間で提携するとの密約を結んだと書いてあります。
1995年に時効でやっと公開されたアメリカの機密文書「ヴェノナ文書」では戦争当時のルーズベルト政権内には300人近いソ連のスパイが入り込んでいたということです。
以上はこの本に書いてあります。
300人とは多いですね。赤狩りしたはずなのに。
まあ、現在の韓国国内(しかも権力中枢やマスコミ)にいる北朝鮮スパイの数よりは 1桁少ないですが。
バカが乗せられやすいドグマ
政治思想について「設計主義」「エリート無謬説」、「農本主義」、経済について「重商主義」「技術立国幻想」、「資本収支幻想」、「財政均衡主義」、「通貨高=国力幻想」。
これらの間違いをこの本では説明してくれていますので、これらに洗脳されて陰謀の片棒をかつぐおそれがなくなります。
変なセールスにひっかからないようになるかもしれません。
レッテルにだまされないように
批判したい相手にこちらの都合のよいレッテル(ほとんど虚偽)を貼り、それを攻撃するというのは、スパイがバカを洗脳する手段の一つです。
今回も共産党が「戦争法案」とレッテルを貼ってそれを攻撃していましたね。「戦争のリスクを下げる法案」なんですが。
共産党自体がリンチ殺人犯Mが作った政党(M本人は否定していたが、のちにM側近だったHが曝露・・・故ハマコーさんも「Mは人殺し」と集議院予算委員会で叫んだ)なので、「共産党は殺人犯の作った政党」とレッテル(この場合は真実)を貼られてもしかたがない立場なんですけどね。
###
関連記事
-
-
ジャズの教科書: 大人のたしなみシリーズ / 学研パブリッシング
ジャズの教科書: 大人のたしなみシリーズ (Gakken Mook 大人のたしな
-
-
サービス刑事 / 中谷 彰宏
サービス刑事 サービス刑事―ホテル・旅館・レストランの成功例105 中谷 彰宏
-
-
トンデモ一行知識の逆襲 / 唐沢 俊一
トンデモ一行知識の逆襲 (ちくま文庫) 唐沢 俊一 筑摩書房 2004-01-
-
-
仕事師たちの平成裏起業 / 溝口 敦
仕事師たちの平成裏起業 (小学館文庫) 溝口 敦 小学館 2006-12 売り
-
-
スーパーサクセス / 万代 恒雄
スーパーサクセス (グッドライフ・ブックス) 万代 恒雄 日本地域社会研究所
-
-
日本は世界1位の政府資産大国 / 髙橋洋一
日本は世界1位の政府資産大国 (講談社+α新書) 高橋 洋一 講談社 2013-
-
-
勝ち組トレーダーの売買に相乗り! はじめての「FX」 ソーシャルトレード入門 / 向山勇
★★★☆☆ ソーシャルトレードの代表 ZuluTrade についての本。 Zul
-
-
5時間でわかる!KOSEI式ネット株 デイトレ&スイング 必勝法 / 石田 高聖
5時間でわかる!KOSEI式ネット株 デイトレ&スイング 必勝法 石田 高
-
-
年収が2倍にも3倍にもなる勉強法 / 堀 紘一
年収が2倍にも3倍にもなる勉強法 堀 紘一 PHP研究所 2009-03-14
-
-
街道をゆく (9) 信州佐久平みち 潟のみち ほか /司馬遼太郎
街道をゆく (9) (朝日文芸文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1979-02-
- PREV
- 韓流時代劇と朝鮮史の真実 (扶桑社新書) / 宮脇 淳子
- NEXT
- 民主党のブーメラン殺法