*

[FX] 一目均衡表はみんなが見てる

公開日: : マネー

一目均衡表は 1935年に日本の一目山人が発表したテクニカル指標で、現在よく使われているアメリカ発祥のテクニカル指標(移動平均線など)よりはるかに古い歴史を持ちます

値幅のほかに時間経過も考察に含んだ高次元の理論であり、常人にはほとんど理解されていないようです。

ただし、外人の大口投資家もこの一部である雲(抵抗帯)は非常によく着目していると言われています。

上はドル円1時間足のチャートです。機関投資家は普通は 1時間足でトレードするのです。

最近のコロナショックによるドル安局面なのですが、雲の上限や下限で価格が跳ね返されていますよね。

雲は時間足の25本分未来に描画されるので、未来を予測している あるいは 過去に縛られると言えそうです。

もちろん雲をいつまでも抜けなければドルがどこまでも落ちるということになるので(それはまず起きない)、いずれは雲を上抜けるわけですが、これを見る限りはしばらくはおきそうにないですね・・・と思ったら、今日はアメリカの雇用統計だからぶち抜くこともありそう。

サブウィンドゥはシャフトレンドサイクル(23,40,10.0)です。

STC だけを見て天井からの下落で売り、底からの上昇で買いを行えばハッピーになれることを示しています(いくらかダマシに会いますが、トレンド中であることを確認すればダマシは減らせます)。

まとめ

  1. 一目均衡表は 1時間足の雲が重要
  2. シャフトレンド(1時間足では 23,40,10.0)はトレンド発生中の細かな上下をうまくとらえてくれる・・・かも

###

 

関連記事

アメリカ株投資 2021-6-8

以前の記事「アメリカ株投資 2021-5-31」で「純益(含み益)がはじめて 100万円を突

記事を読む

【FX】IS White という EA

昨日は「【FX】IS Black という EA」を紹介したので、同じ作者による「IS White」を

記事を読む

【FX】朝スキャ(2)

前回の記事「【FX】朝スキャ」の続きです。 早朝スキャルピング(朝スキャ)は、日本の朝6時ごろ

記事を読む

【FX】 スリーラインストライク

海外のFX取引戦略の日本語訳のビデオで、「スリーラインストライク」の紹介がされていました。

記事を読む

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定です。 どこまで伸びるかわか

記事を読む

Damiani フィルタ(関数版:MetaTrader4用)のソース

公開されているインディケーター Damiani_volatmeter のソースより抜き出して、私

記事を読む

【FX】2023年10月前半決算

FX の記事です。 以前の記事「2023年9月決算」で、2023年9月の 1ヶ月分の決算を出し

記事を読む

【FX】ボリンジャーバンドを逆張りで(2)

昨日の記事「【FX】ボリンジャーバンドを逆張りで」の続きです。 本日、バグをつぶして、少し改良

記事を読む

【FX】2024年2月集計

現在運用中の FX口座の2024年2月中の運用成績です。 1336.63$+153568円(と

記事を読む

マンガ闇金融道 / 夏原武(原作)

マンガ 闇金融道 (宝島SUGOI文庫 A な 1-5) 夏原武 原作 宝島

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

今から万博に行ってきます。 詳細は帰ってから。 ###

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑