一戸建てがいいかマンションがいいか (2)
*
私は防犯面や防災面を考えますと、マンションがはるかに優れていると思っています。
竜巻、台風、火災、水害、土砂崩れ、空き巣、強盗などのすべてにおいて、一軒家よりマンションの高層階に住む方が有利と思います。
地震や停電でエレベータが止まったときのことを考えるとあまり高い階に住むのもなんですが。
*
特に冬は放火が多い地方は安心して眠れませんよね。
2013年の 1-9月の統計が出まして、
火災死者数の割合 | 火災件数の割合 | |
---|---|---|
一戸建て | 71.4% | 35.0% |
集合住宅 | 14.8% | 16.1% |
となっています。
火災件数で集合住宅は一軒家の半分以下、死者数で 1/5 となっており、これだけを見ると安全性は集合住宅のほうが上のようです。
ちょっと待て、そもそも一戸建てと集合住宅では一戸建てのほうがはるかに数が多いだろ
とおっしゃる方も多いでしょうが、
5年ごとに行われる最新(平成20年)の住宅・土地統計調査では、一戸建てと集合住宅の建物数の割合は 91.2%、6.5% ですが、集合住宅の1棟あたりの住宅数は 11.95 ですから、住居数の比としては
一戸建て:集合住宅 = 91.2:77.7 (=100:85)
とそんなに変わりません。
それを換算しても、
火災件数で集合住宅は一軒家の半分程度、死者数で 1/4程度 となり、安全性は集合住宅のほうが上のようです
という結論になります。
集合住宅といっても、安普請のアパートから超高層マンションまでいろいろ含んでいますので、いい物件に住めばさらに安心ですね。
押し売りも宗教の勧誘も断りやすいし。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
ディナポリ手法で利用するDMA (3) HLバンドトレイリングストップ
前回の記事「ディナポリ手法で利用するDMA」で、ディナポリ移動平均線を使った自動売買プログラムを作り
-
-
簡単にできる宝くじ(のようなもの)
簡単にできる宝くじを考案しました。 私は週に2日だけ大阪府高槻市のオフィスに出ています。と
-
-
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(3) ysTS01e.ex4
前回の記事「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(2) ysTS01c.ex4」をさら
-
-
ホンダジェット最新型「エリートII」発表
ホンダジェットの最新型「エリートII」というのが発表されたようです。 最大離陸重量を
-
-
[FX] パラボリックSAR と一目均衡表の雲を使ったトレード法を自動売買にしてみた
「The Truth About Parabolic SAR | Forex Trading Str
-
-
トレンドかレンジの機械的判断
トレンドVSレンジ の判断にはなかなか悩まされます。 レンジが非トレンド全体を指すことばではあ
-
-
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(3)
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫)本田 健 ゴマブックス 200
- PREV
- 小保方晴子旋風
- NEXT
- 脳はお高いものがお好き