超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り(3) 改良型
公開日:
:
マネー
以前の記事「超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り」で作ったプログラムを「月曜朝に売買し金曜朝に決済」から、「毎朝売買し翌朝決済(すぐにその日の売買を繰り返す)」に変更しました。
- 買い 月曜日から木曜日にその日の始値が直前5日間の平均より低い
- 売り 月曜日から木曜日にその日の始値が直前5日間の平均より高い
- 決済 翌朝に強制決済
結果 EURUSD 日足 2014/1/1 – 2015/1/1
ユーロドルでこんなにいい結果はめったに出ないですねえ。
ドルフランもいけてます。
ちなみにユーロドルの 2015/1/1 – 2015/2/27 の結果を調べてみると、総損益 8478 と2ヶ月で 1.8倍ペースの絶好調じゃないですか。
PF 2.37、勝率 65.63%。
正式運用EA に採用決定です。
関連記事
- 超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り
- 超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り(2) 曜日属性
- 超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り(4) さらに改良型
プログラムソース
// // yasciiWeekly03.mq4 日足で動作 //マジックナンバーの定義 #define MAGIC 44593 //パラメーターの設定// extern double Lots = 1.0; //取引ロット数 extern int Slip = 10; //許容スリッページ数 extern string Comments = "yasciiWeekly03"; //コメント extern int Fast_period = 5; //変数の設定// int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数 int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数 int Exit_L = 0; //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数 int Exit_S = 0; //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数 int OS1 ; int OS2 ; double OOPL; double OOPS; int start() { if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ; //買いポジションのエグジット OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET); OOPL = OrderOpenPrice(); if( Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 ) { Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Blue); if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;} } //売りポジションのエグジット OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET); OOPS = OrderOpenPrice(); if( Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 ) { Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red); if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;} } //買いエントリー if( TimeDayOfWeek(Time[0]) >= 1 && TimeDayOfWeek(Time[0]) <= 4 && iMA(NULL, 1440, Fast_period, 0, 0, PRICE_CLOSE, 1) > Open[0] && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ) && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )) { Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue); } //売りエントリー if( TimeDayOfWeek(Time[0]) >= 1 && TimeDayOfWeek(Time[0]) <= 4 && iMA(NULL, 1440, Fast_period, 0, 0, PRICE_CLOSE, 1) < Open[0] && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ) && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 )) { Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red); } return(0); }
###
関連記事
-
-
MACDバーシステムの改良(2)
前回紹介した MACDバー の自動売買プログラムですが、ロスカットありバージョンをもとに長期用の
-
-
[FX] FX マイニング第2週前半
以前の記事「 FX マイニング開始 」の続きです。 FXマイニングとは私の造語で、自動売買プロ
-
-
【FX】IS White という EA
昨日は「【FX】IS Black という EA」を紹介したので、同じ作者による「IS White」を
-
-
[FX] 12月に入って相場急変
11/8 から先週(11/30)まで続いたドル円上昇相場(上図はドル円 15分足 )が今週か
-
-
Trend Intensity Index を使った EA(2) Damiani filter版
以前の記事で紹介した Trend Intensity Index(TII) という指標で作った
-
-
アメリカ株逝く・・・あれっ?
今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメリカ最大の経済イベントの一つで
-
-
【FX】ケルトナー チャネル
ケルトナー チャネル(Keltner channel)という指標があります。 原法では
-
-
FXの教科書 / 松田 哲
FXの教科書 松田 哲 扶桑社 2008-03-01 売り上げランキング
-
-
FX は釣りのようなもの
FX をバクチのようなものと思っている人が多いですが、 儲かる市場(通貨ペア)を選択する
-
-
ブランド品は いらんど
私はファッションブランドが嫌いです。 以前にも書いたと思いますが、製品にそれほどの値打ちを感じ