風向きは大事
公開日:
:
最終更新日:2014/05/13
未分類
風向きは大事
もっと早く書こうと思っていて、書けずにいました。
政府の発表が信じられなかったからですね。
子どもの頃、父母の故郷である鹿児島に家族で帰ったときのこと、庭の目の前に錦江湾を挟んで桜島がモクモクと煙を上げていました。
いつも噴煙が上がっているのですが、火山灰は全く降らないことが多く、たまに降るといった按配でした。
つまりは風向きがすべてですね。
無風の土地でない限り、同心円には根拠なし。
福島原発事故で北北西に放射能汚染が強かったのもやはり風の影響が最も大きかったと思います。
原発の山側には巨大な風車を併設して、ふだんは発電に使い、いざとなったら電気で回してヤバいものを海に押し流すのがいいかもしれません。
その電源確保がまた大変になるのですが(今回は送電線の鉄塔の耐震性がいいかげんであったことが問題になってましたね)。
風向き読めよ>カン
***
関連記事
-
-
ブログは単なる日記じゃない
ブログは簡単に始められるのに、なぜかやらない人がいます。 理由を訊いてみると、「今さらなぁ」と
-
-
韓国沈没船のニュース
義死者という制度 今朝のTVで韓国沈没船の話題があって、「職務外の行為として他人の生命、身体を
-
-
自分の特性を知る / ウェルスダイナミクス(3)
* 以前にも書きましたが、ウェルスダイナミクス という考え方があり、 自分の特性を知り、自分
-
-
人間犬 人間ドッグ? 人間ドック?
人間ドック(dock)という言葉は市民権を得ていますが、人間ドッグ(dog)は・・・ 犬でっせ。
- PREV
- しびれるブランドを作ろう / 中谷 彰宏
- NEXT
- 三度のメシより好きなもの






