*

ダン・S・ケネディの世界一ずる賢いフェイスブック集客術

公開日: : 最終更新日:2017/04/20 読書

ダン・S・ケネディの世界一ずる賢いフェイスブック集客術
ダン・S・ケネディ キム・ウォルシュ・フィリップス
ダイレクト出版 2016
売り上げランキング : 12562
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

本屋では売らないダイレクト出版社の本。

私が定期購読している翻訳本コース(会員制)の先月配本分(最新刊)です。

この本は、フェイスブック(Facebook)によるマーケティング戦略について書いてあります。ここで買えます。

Facebook を自分の商売に役立てるための本。

ダン・S・ケネディの、と言うより、より専門家のキム・ウォルシュ・フィリップスさんの手法がメインとなっています。

Facebook のマーケティング手法は ペリー・S マーシャルの『日本人が知らなかったFacebook広告「超」集客法―ソーシャルメディア攻略の新戦略』で学んだので、目新しいことはそんなにありませんでした。

知らなかったのは Facebook のカスタムオーディエンスの使い方くらいでした。

この本のポイントをざっくりまとめると、

  1. Facebook はオンリーワンのメディアでもナンバーワンのメディアでもなく、数あるメディアのうちの一つとして補完的に使うこと
  2. 効率が悪ければ使わないこと
  3. 自分自身をブランド化するのには有用なメディアであること
  4. Facebook 内で販売してはいけないこと(規定違反なので)⇒ 外部のランディングページに誘導する!

くらいでしょうか。

もちろん、Facebook のマーケティング手法を全く知らない人にはほかにも役に立つポイントがいっぱいあります。

関連記事

 

###

関連記事

御隠居忍法 不老術 / 高橋義夫

御隠居忍法 不老術 (中公文庫) 高橋 義夫 中央公論新社 2001-10 売

記事を読む

御隠居忍法 – 唐船番 / 高橋 義夫

御隠居忍法 - 唐船番 (中公文庫) 高橋 義夫 中央公論新社 200

記事を読む

最強の教訓! 世界史 / 神野正史

★★★☆☆ 著者は河合塾の講師(世界史)。学者ではないので、平易な語り口で書かれており、非

記事を読む

超ディープな深海生物学(祥伝社新書) / 長沼毅 倉持卓司

  超ディープな深海生物学(祥伝社新書) 長沼毅 倉持卓司 祥伝社

記事を読む

金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント(素案)

* え~、「金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント」というものを提唱します。

記事を読む

あらすじで読む日本の名著3 / 小川義男

★★★☆☆ 小川義男さんという高校の校長先生の書いた『あらすじで読む名著』シリーズ第3

記事を読む

継体天皇の謎―古代史最大の秘密を握る大王の正体 / 関 裕二

継体天皇の謎―古代史最大の秘密を握る大王の正体 (PHP文庫) 関 裕二 PH

記事を読む

「バカな患者!!」―医者からの警告

「バカな患者!!」―医者からの警告 患者を罵倒する医師の会 データハウス 19

記事を読む

ブルーホール / 星野 之宣

ブルーホール (講談社漫画文庫) 星野 之宣 講談社 2002-03-12 売

記事を読む

わが子と考えるオンリーワン投資術 (ウィザードブックシリーズ)

わが子と考えるオンリーワン投資術 (ウィザードブックシリーズ) ジョン・モ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力

Greathteek という会社の KVMスイッチ(USB3.

KURO-DACHI/CLONE/CRU3 玄人志向 クローン機能搭載 2ベイ外付けドッキングステーション

これは 2台の HDD または SSD を縦に差して、外付けド

日経平均バクアゲ 高市効果

高市早苗氏の自民党総裁就任を世界をどう見たか、というと本日の日経平均の

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑