バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか / ジョージ・S・クレイソン(4)
公開日:
:
最終更新日:2023/03/07
読書
前回の記事「バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか / ジョージ・S・クレイソン(3)」の続きです。
この本は寓話ですので、主人公の大商人は架空の人物ですが、彼が自分の息子に遺産を贈ろうとしたときに彼は息子を10年間の武者修行に出します。
少しのお金と粘土板とを渡して。
粘土板には金銭的に成功するための5つの大事な教えが書き込まれていたのですが、息子はそれを読んだのは手持ちの金をすべて失ってからでした。
息子はその後は粘土板の教えを守り、いっぱしの商人となって妻子を伴って父母の元に10年後戻ったのでした。
私見
子孫に遺産を残すことに疑問を呈する人が多いです。
実際に多くの日本人がそうやって失敗していますから。
でも それはたいていの日本人は金融教育をせずにお金だけを渡すからです。
高額の宝くじがあたったほとんどの人が あたる前より貧乏になってしまうように、子孫を貧乏な怠け者にするだけになってしまうのです。
この大商人のようにきちんとしたマネーリテラシーを仕込んでから遺産を渡せばいいのです。
*
あぶく銭というのは普通の銭と値打ちは変わりません。
つまり「あぶく」なのは転がり込んだお金のほうではなく、転がり込んだ人間の脳みそのほうなのです。
バブル脳の人に渡ったときだけバブルのように速やかにその人の元を離れていってしまうだけなのです。
###
関連記事
-
-
深海の生きもの 衝撃ファイル
深海の生きもの 衝撃ファイル クリエイティブ・スイート 宝島社 2009-05
-
-
タイムスリップ森鴎外 / 鯨 統一郎
タイムスリップ森鴎外 (講談社ノベルス) 鯨 統一郎 講談社 2002-03
-
-
歴史の夜咄 / 司馬 遼太郎、 林屋 辰三郎 (2)
歴史の夜咄 (小学館ライブラリー) 司馬 遼太郎 林屋 辰三郎 小学館 19
-
-
本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎
★★★★☆ 引き出しの多い八幡和郎センセイの歴史本。 古代史をうがって読むからナ
-
-
ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア / 佐々木正悟
ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア (MYCOM新書)
-
-
はじめよう!ネット古物商 (DO BOOKS) / 藤生 洋
はじめよう!ネット古物商 (DO BOOKS) 藤生 洋 同文舘出版 2004-
-
-
なぜあの人はお客様に好かれるのか / 中谷 彰宏
なぜあの人はお客様に好かれるのか なぜあの人はお客様に好かれるのか (PHP文
-
-
しびれるサービス―顧客満足の具体例60 / 中谷 彰宏
しびれるサービス―顧客満足の具体例60 しびれるサービス―顧客満足の具体例60
-
-
クラシックCDガイド ― 現代の名演奏を聴く / 石原 俊
クラシックCDガイド―現代の名演奏を聴く (岩波アクティブ新書) 石原 俊 岩波
-
-
さよならパヨク / 千葉麗子
さよならパヨク (青林堂ビジュアル) posted with amazlet