なぜあの人はお客様に好かれるのか / 中谷 彰宏
なぜあの人はお客様に好かれるのか
![]() |
なぜあの人はお客様に好かれるのか (PHP文庫) 中谷 彰宏 by G-Tools |
私の好きなナカタニ本。
中谷彰宏さんの視点はすごい。
それを簡単な言葉でおっしゃるものだから誰も気づかずにすましちゃうようなところがあります。
つまり、受け手の意識が重要だってことです。
この本を読むとサービスすることが楽しくなってきます。
サービス業の方には必須の教科書と思われます。
***
関連記事
-
-
“脱グローバル化”が日本経済を大復活させる / 三橋 貴明
“脱グローバル化"が日本経済を大復活させる 三橋 貴明 青春出版社 2012
-
-
COACH のスペシャル万年筆
Mono Max (モノ・マックス) 2013年 01月号 宝島社 20
-
-
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 勝
-
-
大富豪の仕事術(続き)
ここでしか買えません。 * マスターソンさんは高校時代不良でした。 高校の先生に「おまえ
-
-
血脈の世界史 / 児嶋由枝
★★★☆☆ 世界史と言っても西洋史の本です。 王家の血脈にしぼってまとめた本。
-
-
The万年筆 / 梅田晴夫
★★★☆☆(The筆年万と違うで) 1974年発売。現在絶版中で入手困難です。 私は
-
-
60歳から10万円で始める高配当株投資術 / 坂本彰(2)
以前に書いた記事「60歳から10万円で始める高配当株投資術 / 坂本彰」の続きです。
-
-
東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる / 兵頭二十八(3)
東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる (講談社+α新書) 兵頭 二
-
-
せめて25歳で知りたかった投資の授業/ 三田紀房&ファイナンシャルアカデミー
★★★☆☆ 『ドラゴン桜』、『アルキメデスの大戦』などの作者である三田紀房さんは、投資マン
-
-
呪いと祟りの日本古代史 / 関 裕二
呪いと祟りの日本古代史―常識を覆す驚くべき「裏」の歴史 関 裕二 東京
- PREV
- 過去の日記のリライト
- NEXT
- 過去の日記のリライト