「とりけらの卵」消失!
公開日:
:
ホームページ
膨大な情報のあるウェブサイトが消失
廉価版音楽CDのデータベースとして愛用させていただいていたウェブサイト「とりけらの卵」がリンクエラーとなっています。
調べると、サイト自体が消滅しています。
別サーバーで運用されていた掲示板だけが残っています。
CATVサービスのJ:COM がホスティングサービス(WebSpace)より撤退したので消滅し、運用者のとりけらさんがホスティングサービス廃止に気づかなかったことが原因とか。
膨大な情報があった有用なサイトなので残念です。
再開を待ちたいです。
レンタルサーバーは結構潰れる
私も利用していたサーバーカウボーイというホスティングサービス(レンタルサーバー)が事業廃止したため、引っ越しなど結構苦労しました。
データのバックアップは取っているものの、別のサーバーに 100% 移築できるかというと やってみなければ自信がないですもんね。
昨年あのニフティサーブでも接続会員向けに提供していたホームページサービス「@homepage」を終了しました。
一応代替サービス(@niftyホームページサービス)は用意されているようですけれど。
あのニフティでもなくなるようなので、接続会員向けのサービスで作られたホームページ(特に古い時期から構築されているものが多い)がなくなることは防ぎたいものです。
誰か古いページを移行することに特化したサービスを作らないものでしょうか。
###
関連記事
-
-
Web3.0への会議 / サティー・ポッター
Web3.0への会議 サティー・ポッター アイボーイ ゴマブックス 2007-
-
-
子連れバックパッカーで世界を撮る / 旅人フォトグラファー ユーマ ファミリー
旅人フォトグラファー ユーマ ファミリー[/caption] フォトギャラリーのサイ
-
-
シーサーブログに「いいね!」ボタンを貼ってみた
* 一概には言えませんが、ブログはテンプレートをいじらないといけないので、HP と違ってちょっ
-
-
My RSS feed
* RSS リーダー、使っています? RSS ってなに、という人のために、Wikipedia
-
-
WordPressが無料レンタルブログに
* 普通はレンタルサーバーにインストールして利用する無料 CMS(コンテンツ管理システム) の
-
-
ブログツール adiary これはすぐれもの
データベース不要のブログツール 古い雑誌をめくっていると、月刊誌「日経Linux」2013年7
-
-
遠隔画像診断の起業に関するサイト
* この前、メインのPCのハードディスクがぶっ壊れ、SIRIUS というホームページ制作ソフトのデ
-
-
コンテンツ・マーケティング入門 / ウェンディ・モンテス・デ・オカ
ダイレクト出版の本ですので、本屋では売っていません。 購入はこちらから⇒ コンテンツ・マー
-
-
HPに「いいね!」ボタンを貼ってみた
* Facebook に「いいね!」ボタンがあるのはご存じでしょう。 昨日読んだ本に Fac
-
-
Coreserver が遅い
最近、このブログ(WordPress)を動作させているレンタルサーバー Coreserver