*

ブログツール adiary これはすぐれもの

公開日: : ホームページ

データベース不要のブログツール

古い雑誌をめくっていると、月刊誌「日経Linux」2013年7月号でブログツール adiary が紹介されていました。

このときの最新バージョンは 2.26。

文字コードの違いで、UTF-8 版とEUC-JP 版があるよう。

adiary の特徴は、

  • Perl で動作している割に速い
  • DB不要(ただし、MySQL、PostgreSQL の使用は可)
  • Wikitype を選択すると静的ページが作れる(URLを任意に指定できる)
  • MarkDown 記法が使える

ほかにも HTML5準拠、スマホ対応レスポンシブデザインなど、なかなかの仕様のようです。

2013年の最新バージョンが 2.26、現在2017年の最新バージョンは 2.28 ですか。

開発を中断したか放棄したかなと思ったら、サポートは続けておられるようです。

バージョンが進んでいないことはすでに枯れていると見れば弱点にはなりません。逆に完成されているとも言えます。

早速 2.28d(UTF-8) のバージョンをダウンロードしてインストールして遊んでみました。

インストール手順

Windows マシン上でダウンロードしたファイル adiary-2.28d-utf8.tar.gz を Lhaz(Windows用)で解凍。

できたフォルダの中身をレンタルサーバー上に転送。

いくつかのファイルのリネームと読み書き権限の変更(実行権限の付加)。

初期設定

レンタルサーバー上のファイル adiary.cgi にアクセス。

最初に登録したユーザーが管理者になる仕様です。

登録すると、一人のユーザーにつき複数のタイトルの「日記(ブログ)」が書けます。

もちろん管理者権限でほかのユーザー(あるいは自分の多重人格)を登録できます。

マルチユーザー、マルチブログ対応ということですね。

このためブログ量産には向いているかも。

データベース不要な点もブログ量産に向いていますね。

プラグインやテーマはまだ試しておりませんが、使いやすく動作も速いです。

不思議な URL アドレス

投稿した記事は HTML として動的に生成されるようで、そのアドレスは、

http://(サーバーのアドレス)/(設置したディレクトリ)/adiary.cgi/(ユーザー名)/(連番)/index.html

となるようです。

実際にこのような構造のディレクトリが生成されているのではなく、adiary.cgi が URL を変換しているようですね。

Wiki形式で保存&投稿すると、

http://(サーバーのアドレス)/(設置したディレクトリ)/adiary.cgi/(ユーザー名)/(記事のタイトル)

となるように見えますが、実は

http://(サーバーのアドレス)/(設置したディレクトリ)/adiary.cgi/(ユーザー名)/(連番)/index.html

でもアクセスが可能です。

URL 内の adiary.cgi の部分がどういうツールを使っているかが丸わかりになるため、ちょっと気になりますね。

まあ、ページの右下あたりに「adiary Version 2.xx.」とあるので隠してもしょうがないのですが。^^

ver3.12 がありました

書き終えた、さあ投稿だと思ったら、ver3.12 ベータ版を発見。^^

本格的にはそちらを使うことにします。

公式サイト>https://adiary.org/

###

関連記事

SEO 検索上位サイトの法則 / 八百谷 真

SEO 検索上位サイトの法則 八百谷 真 ソーテック社 2009-04-04

記事を読む

自分だけのメディアを持つ

* 以前にも書きましたが、ロリポップというレンタルサーバーにホームページを作ったり、ブログを設

記事を読む

no image

嵐とAKB48のファンが多いので作りました

AKB48や嵐などのアイドルミュージシャンの動画を見やすく整理してみました。 グループ全体もい

記事を読む

ブログのネタ

* いまブログだけで7つほど書いています(ホームページは別です)。 ネタに困らないの、とよく

記事を読む

3D・GIFアニメーション

* 元ネタ⇒ アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に * アニメ

記事を読む

ビジネス用ホームページの作り方

よく、「ホームページ作ったけど全然商売に影響ない」とおっしゃる人がいます。 「いくつ作ったのか

記事を読む

ホームページ作成ソフト Sirius でこんなもの作ってみた

// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * 新しいサイト作っ

記事を読む

no image

画像診断メモノート

* http://yiwasaki.com/imgdiag/ に場所を移動して再開しましたが、本

記事を読む

日本人のためのフェイスブック入門 / 松宮義仁

日本人のためのフェイスブック入門 (Forest2545Shinsyo 29

記事を読む

雑誌のバックナンバーがいつでも読める楽天マガジン

昨日の記事「楽天マガジンに申し込んでみた」に続いて楽天マガジンの話です。 月々 380円かかり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

今から万博に行ってきます。 詳細は帰ってから。 ###

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑