経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する / 上念司
公開日:
:
最終更新日:2018/05/14
読書
![]() |
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する 上念 司 ベストセラーズ 2018-03-20 売り上げランキング : 2430 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
上念さんの「経済で読み解く」シリーズの最新刊。
豊臣秀吉の経済センスはなかなかに優れていたが、とんでもない失敗があったと指摘されています。
それはコメを基軸通貨の一つにしたこと。
コメを通貨にするのは信長は禁止したのですが、秀吉が復活させて家康はコメを貨幣よりも重んじてしまった。
そのため江戸時代は大デフレ時代になり、冷害でコメの不作が続くと、食料である実体と貨幣の両方が不足して庶民は大層な痛手を負ったわけですね。
信長のように貨幣の使用(当時の貨幣は明より輸入)を推し進めていけば、自然に外交もさかんになり、海外情勢にも詳しくなり、朝鮮出兵もしなくてよかったかもしれません(朝鮮ではなくマニラやシンガポールを押さえるのが得策だそうです)。
秀吉が日本をランド・パワーの国からシー・パワーの国へとこの時期に変革させていたら、今のイギリス連邦と同じようなものが太平洋を中心にできていたかもしれません。
秀吉がああもポンコツにならなければ・・・と上念さんは繰り返し嘆いています。
###
関連記事
-
-
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか (WAC
-
-
FX 「シグナル」を先取りして勝つ! -稼ぐ人はなぜ相場の動きを読めるのか? / 松田 哲
FX 「シグナル」を先取りして勝つ! -稼ぐ人はなぜ相場の動きを読めるのか?-
-
-
図解・空の不思議を科学する 天気・気象のしくみ (早わかりN文庫) / 武田 康男
図解・空の不思議を科学する 天気・気象のしくみ (早わかりN文庫) 武田 康男
-
-
落ちたリンゴを売れ!~成功者が密かに実践する「生き方のルール」~ / 箱田忠昭
落ちたリンゴを売れ!~成功者が密かに実践する「生き方のルール」~ 箱田 忠昭 フ
-
-
未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) / 高橋洋一
未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) posted with ama
-
-
日本人て、なんですか? / 竹田恒泰&呉善花
★★★☆☆ 竹田恒泰さんと呉善花さんの対談。 お二人とも博学でいらっしゃいますので、
-
-
成功する人の話し方―会話力でチャンスをつかむ53の具体例 / 中谷 彰宏
成功する人の話し方―会話力でチャンスをつかむ53の具体例 中谷 彰宏 ダイヤ
-
-
株価チャート練習帳 / 秋津 学 チャート研究会
株価チャート練習帳 秋津 学 チャート研究会 東洋経済新報社 2006-01
-
-
刺さる言葉―目からウロコの人生論 / 日垣 隆
刺さる言葉―目からウロコの人生論 (角川oneテーマ21) 日垣 隆 角川書店







